あぁーーーー
長男
クラスで
あまり馴染めてないみたい

和歌山での学校は
けっこう厳しくて
授業中おふざけしたり
とか全然なく
休み時間も
授業のドリルとかの
間違いの直しをしていたりで
これうちの子だけじゃなく
みんなしてて
それが当たり前な感じだったんです

結構しっかりしっかり
している感じの校風だったんです

これがいいのか悪いのかは
分かりませんが
我が子はそれに慣れていました◎
なにせ
我が子の特性として
すごく真面目で
間違ったことしてる子がいたら
直接は言わないけど
もんもんとしてるみたい

そして
転校して来た学校は
かなり、おふざけしまくってる子が
多くて
真面目に勉強してる子
5人くらいらしいんです

今まで真面目に?
学校に通ってた長男からしたら
衝撃みたいで…
『授業中にね、ピクルスマン
ぴぴぴぴぴぴ…
って攻撃してる子がいるんだよ。
しかも給食前に
うんちー💩って言い続けてる子もいるし
』

ってどうやら
付いていけない様子

まあ、確かに
違いありすぎるよな
と
私も思う

休み時間も馴染めず
1人で学校探索して
『今日は図書室見つけたよ。
これから、休み時間は図書室で
本でも読むね』
って言ってて
もう私うるうる

本当にいたたまれない気持ちになりました。
だって、長男
本そんなに好きじゃないんです!
それでも
教室に居ずらいから
図書室に行くんだろうし
それでも
学校行きたくないって
言うこともなく
頑張って行ってて…
母も出来る限り
協力してあげたい。と思いつつ
何をすればいいのか
毎日悩んでおります

そして
とうとう今日の朝
『学校行きたくない』
って長男が口にして
もうどうすればいいのか…

休ませてあげるべきか
でもせっかく馴染みつつあるのに
ここで休ませていいのだろうか
すんごく葛藤しました

早く長男に気の合うお友達が出来て
楽しく通えますように

そればっかり願ってるこの頃です

