そして今の
幼稚園、小学校
習い事
放課後デイなど
全て
『今日で最後だね。』
ってことばかりになり

なぜか私があっちこっちで
泣きそうになりながら…

子どもの前で泣くのもなーって思って
頑張ってました赤ちゃんぴえん


そんな中

長男は
引越し嫌だ
とか
転校嫌だ
とか
言わず

『滋賀県楽しみ。』
とか
引越しのこと
ちょっと人ごと感があったんですか

小学校最後の日
お迎えに行ったんですが

帰りの車で

はじめて

『引越し嫌だ、転校したくない』

って泣くのを我慢して
言っておりましたおねだり
長男、あまり泣かないんです。

それを聞いて
私が泣いてしまった泣

私がバタバタしてるし
私が『あー最後かー…寂しいな』
とか言ってるから
やっぱり気を遣って
今まで嫌だって言えなかったんだなー
っていたたまれなくなり…

母として反省しております泣

当たり前に嫌ですよね。

それなのに
わたし
『長男は楽しみにしてるみたいです』
とか言ってて…

本当に申し訳ない赤ちゃんぴえん

翌日
また放課後デイサービスが最後となり

先生とは普通にバイバイしたのですが

車に乗った瞬間

『寂しい』って
とうとう泣いてしまいましたえーん

車の中で2人で号泣えーん
なぜ私が泣いてるのか…笑
落ち着くと意味不明な気もしますが。笑

なんか
普段あまり泣かない長男が泣いてて
私も辛くなってしまいました泣

なんて言えば良いのか…

でも
すごく寂しいって思うってことは
この和歌山で過ごした3年は
素敵なお友達が出来て
すごーーーーく充実して
楽しかったって証拠だし

また滋賀県で
どんな人と出会って
どんな風に過ごせるか
学校とか、幼稚園とか
習い事とか
どうなるか
まだ本当に分からないけど

家族で過ごす時間だけは
楽しくいたしますっ!
と約束しましたパー

新たな場所、出会いで
滋賀に行っても
大変なこといっぱいだろうけど…

お家くらいは
楽しく過ごしてもらえるように
私も頑張りますグー