最近、長男は
学校から帰って来ても
宿題しません。
YouTubeやゲームばっかしてます。
ただ放課後デイサービスだったり
習い事だったりもあるので
学校から帰って来て
ずーーーーと
YouTubeやゲームばかり…と
言う訳ではないのですが
とりあえず
空いた時間はYouTubeかゲーム

もう怒るのも疲れてて…
最近
何も言わなかったんです

怒るのが1番体力使う。
ただ宿題は
自分で目覚まし時計セットして
朝誰よりも早く起きて
宿題してるので
なんなら
偉いなー

って思ってたんですが
宿題はしても
学校に行く用意は
出る時間
ギリギリにし出します!
はじめのうちや
私に余裕がある時は
まあ、いいかって思って
手伝ってあげるのですが
私がタイミーの日とか
次男とか予定がある日は
時間との戦いなので
私もピリピリしてます

そんな中、長男は
宿題終えて
ご飯食べて
ゲームしてて…
行く時間になってから
『あっ本読みカードのサイン書いて』
『あっお箸入れ替えてない』
『あっこれ入れ忘れてるからいれて』
と
なんだかんだ
用意を手伝わないと行けない

これが2.3日続いて
わたし
怒り大爆発

朝行く時は
笑顔で送り出してあげようと
毎日心がけてるけど
めっっっちゃ怒って
送り出してしまいました

長男が行った後
後悔。。。
そこまで怒らなくても良かったなーと…

そして
怒るとめちゃくちゃ疲れる

わたしの理想は
学校から帰って来たら
まず宿題して
次の日の用意をして
それから
遊ぶ!
って過ごして欲しいけど…
これって難しいんですよね笑
他のお子さんは
みんな普通にされてるのかな
うちの子だけできてないのかな
とりあえず
朝から怒らなくて済むように
対策を考えます
