長男2年生になり
次男年少さんになり
担任が決まり
毎日通ってるのですが…

長男の場合
1年生の時の担任が 
すごく良かった
と言うか、長男と私にあっていたので
今の担任に
馴染むのに時間がかかっております。

1年の時の担任は
ゆるいところはゆるいけど
するべきところは
きちんとしないと怒るっ
みたいな
線引きがはっきり分かっていたんです。


今の2年生の担任は
線引きが全く分からない真顔
だけど怒るとかなり怖いらしい。

まだ長男の話を聞いてるだけなのですが
授業参観も
なんかなーーーってもやもやしました。

授業参観の後の
懇談会で

担任の先生が
(ちなみに前回も2年生担当されてました。)

今年の2年●組(長男のクラス)は
すでに出来てることがたくさんあって
素直だし
もっと出来るんじゃないかと期待して
すこし厳しくなってしまうので
厳しすぎだと感じたらお伝えください。

的なことを言っておられて…
ニュアンスはちょっと違いました。

全体に向けて話してるから
こんな感じなのかな?

我が子のこと
ちゃんと理解してるのかな?
って不安になってしまいましたネガティブ

とりあえず
近々家庭訪問があるので
その時に
気になってる事は聞こうと思ってますおいで

また家庭訪問終わったら
アップしようと思います指差し

そして次男の担任…うさぎ

長くなるので記事分けますお願い