長男の発達検査は
毎回
走り回ったり
じっと座って検査をする事が
今でも難しいんですが(笑)
(現在小学1年生で
支援級クラスの判定がおりたけど
普通クラスに通ってます⭕️
また近況書きますキメてる)

次男は驚くほど
じっと座って
必死に先生のお話を聞いて
分かろうと頑張ってました目
(長男に慣れ過ぎてそれだけで母驚き。笑)

ただやっぱり言葉の説明だけだと
理解が難しく
先生が行動でこうしてほしいよ。
って伝えると
理解してちゃんと答えてました二重丸

言葉は
やっぱり出て来てないものが多く

結果は
半年遅れくらい
とのことでしたランニング

ただ本当に言葉以外は
すごく分かってて

色んな表情の描いた紙を見せて
検査士さんが
『怒ってる人はどれ?』
『困ってる人はどれ?』

とか
表情見る問題は
完璧でしたキョロキョロ

次男は確かに
人の表情をよく見てるなーって
思うことが多く

機嫌悪い時とか察して
寄って来なかったら
1人で遊んでたり…

やっぱり
そこは優れてたんだなーって納得笑い泣き笑

半年遅れ
なんとか
入園までには追いつけるように
がんばりますグー