発達相談員さんと
小学校について色々お話して来ました

普通級で通うのか
支援級で通うのか
はたまた
普通級と支援級で通うのか
長男にとってどれが良いのか
を相談して来ました



途中
指摘された事が図星過ぎて
泣いてしまいましたが…

とりあえず
前を向いて頑張るしかない

旦那にどうする?
って相談しましたが
『あっそ。〇〇ちゃん(私のこと)が
支援級に入れたいならいいんじゃない?
』

って返事が来て
旦那は長男に特性があることを
あまり受け入れきれてません

なのでだいたい
この話になると喧嘩腰

旦那の気持ちも分かるんです。
普通に接してたら
特性なんて分からないし
なんなら
めちゃくちゃよく話すし
難しい言葉も使うし
(簡単なことの方が覚えてなかったりします)
人との関わりも
園での生活も
トラブルないし
でもそれってすごく
長男が頑張って過ごしてるからで
やっぱり園から帰って来たら
私に対して爆発して
すごく機嫌悪かったりする時もあります。
今は私に対してだけ爆発してますが
これが小学校だと拘束時間長いから
学校で爆発したり
はたまた
学校に行きたくないってなったりしたら
その時の方が辛いじゃないかなーって
発達相談員さんに言われました。が納得

難しい

とりあえず
夏頃に再度検査を受けて
その結果で判断することにしましたが
難しい
