透析の曜日を間違えられてた | 生きることは食べること

生きることは食べること

4時間の人工透析を週三回月水金受けています。
嚢胞腎と肝嚢胞と胆管結石で入院しましたがここ一年体調が良いです。今は現状維持が目標です

こんな時間にこんばんわ
3月29日火曜日になりました

前回の記事にあったように
昨日の透析は午後になりました
それは先生の勘違いのお陰でございます

連絡無いなぁと思いながら
朝聞いてみて午後になると聞かされてたから
午前中廊下ウォーキングして
みんな忙しく働いてるのを見て
12時お昼ご飯


さくら粥と小松菜の和え物

鰤の照り焼き

滅多に登場しない鰤

ちゃんと味がありました

生フルーツも珍しくうれしい


そして昼の検温に来たスタッフに

今日の透析は何時からか

まだ連絡無いのですがと聞いたら

明日の9時ですとネガティブ

嘘でしょ⁉️3日あけるの?

あり得ない〜と話したら

もう一度先生に問い合わせてくれて

やっぱり明日の9時


そんなはずないと別の先生にも

問い合わせたら

私の透析日が火木土となってるガーン

違います月水金ですからと

再び言ったら

しばらく待たされて

2時半ぐらいに今すぐ透析室に

来てください!となりました


もうリドカインテープどころじゃない

急いで透析室へ

クリームで10分

これ全然効かない痛い

透析スタートは2時56分


そして土曜日の入院時に

見てくれた先生がやってきて

ごめんなさい最終透析日が

3月25日(土)となってて

てっきり土曜日に

透析していたと思ってました

とお詫びしてきました


は〜⁉️

なにそのイージーミス‼️


金曜日か土曜日かそこ確かめないのかい

入院手続きの時も

ダーリンが月水金と言ったし

以前の入院の時も

ずっと月水金でやってきたのに!


この土日で担当者に感じた信頼が

ガラガラと崩れ落ちました悲しい


透析室のスタッフさんとは

久しぶりのご挨拶して

元気になってますね

でも入院してるんだよね

なんて話してましたが

終わったのは19時半近く


他のスタッフは帰りほぼ薄暗い

夜間透析のないこの透析室では

担当してくれたお二人が

残業になったようです


通常18時30分が夕食の時間で

部屋に戻ったら

テーブルに用意されてて

帰りの迎えにきてくれたスタッフが

温めてくれました


長芋サラダと家常豆腐

ヤクルトとゼリー

食事時間としてはこの方がいいけど

気持ちがグラグラした1日でした


そして気分が落ち着かず眠れない

次回は水曜日の朝9時とのこと

それはそれでバタバタするんだろうな


朝までは今までのクリニックから

退院してもこちらで透析しようかと

考えていたのだけど

また一歩後退な気分です


医療関係者の方には感謝してます

こちらの病棟も満床で

私は1人で動けるけど

介助が必要な患者多数います


それにしてもコレは無いよ

すごく不安だったよ