こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。

 

 

 

先日、小1の女の子のお母さんから、こんなご相談を受けました。

 

音符がすらすら読めず、私(母)が教えてしまっています。

 

読めるようにするにはどうすれば良いですか?

 

 

 

楽譜、音符を読める・読めないにも、段階があります。

 

① ほとんど読めない。

 

② 読めるけれど、非常に時間がかかる。

  ゆっくりでしか読めない。

  すらすら読めない。

 

 

①の原因:

 

・楽譜の仕組みが分かっていない

・線上にある音符と線間にある音符の区別がついていない

 

その場合、まずはその理屈から理解できるよう、よく説明することです。

 

 

そもそも、そこの部分を、ピアノの先生が、丁寧に教えていない可能性があります。

 

五線のマグネットシートや、ドリルなど使って、遊びながら覚えていけると良いですね。

 

 

 

 

それぞれ、少しずつ対象年齢が違いますので、中身を必ず見てからご購入されると良いです。

 

 

ちなみに、下の画像のヘ音記号の五線は、私の手書きです。

なかなか良いものが売っていないので、そんな時は手作りしちゃう。

上手に書けた!下矢印

image

 

 

 

さて、ご相談の生徒さんは、おそらく②のパターン、

 

・読めるけれど、非常に時間がかかる。

・ゆっくりでしか読めない。

・すらすら読めない。

 

ですね。

 

 

珍しいことではないです。

 

小1くらいの年齢なら、まだまだ当たり前といってもいいです。

 

 

というか、この感じ、文字を読むスピードの発達段階と、よく似ていませんか?

 

だから学校では、音読の宿題が出るのです。

 

 

スラスラ読めるように、音読の宿題が出るのと同様、ピアノでも、私ならこうします。

 

・たくさんの曲に、触れさせる。(練習する曲の量)

 

・練習する際は、いきなり弾かせず、音符を声に出して読ませる。

 

・あとは、成長を待つ。

 

です。

 

 

たくさんの曲を弾くこと、つまり「量を読むこと」は、大事です。

 

少ない曲数では、音符を読む練習にはなりません。

 

1冊の絵本だけを与えただけでは、音読がすらすら出来るようにならないのと同じです。

 

いろんな本を読む=いろんな曲を弾く。そのうちに、少しずつ、読譜能力が育っていきます。

 

すぐにはできるようになりませんので、じっくり、練習を重ねながら、その時が来るのを楽しみに待つ、という忍耐力が、大人には必要ですね。^^

 

image

 

まず、ピアノを弾く前に、音符を声に出して読む練習をしましょう。

 

つい、初めからピアノを弾きたくなってしまう子(+弾かせたくなってしまう大人)ほど、このステップを挟むことが大事です。

 

読めなかったら、読めるようになるまで、何回も繰り返して読む練習をしましょう。

 

一緒に読んであげて、だんだんと手を離してあげて。

 

たくさんの音符を声に出して読んでいくうちに、だんだんと、すらすら読めるようになっていきます。(後は黙って成長を待つ!)

 

 

あと、本当は読めるんだけど、指をうまく動かせないだけという可能性もあります。

 

・音符を声に出して読める

・その通りに指を動かせる

 

は、要求される能力が違います。

 

指の動かし方も、これも訓練ですが、また別の話になります。

 

 

image

息子小3の時のやることリスト

 

 

読譜の能力は、とても大事です。

 

遅くとも、小学校中学年までには、自力で楽譜が読めるようにしておきたいです。

 

ピアノを習っているのに、いつまで経っても楽譜が読めるようにならない、とお悩みの方は、一度お気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

下矢印こういうワークは、実はあまりピアノには直結しないようにも感じているんですが、子供が喜んでやるのならいいと思います。ゲーム感覚でどうぞ。

 

 

 

 

 

 

オンラインピアノレッスンの詳細はこちらです!

 

 

ブルー音符ブルー音符
山崎綾子のプロフィール

現在開講中のピアノ教室のご案内です
ドイツ在住のピアニストが教える 0歳から習えるオンライン音楽教室
お家から出かけずに、ピアノレッスンが受けられます。

●山崎綾子のLINE公式アカウント
レッスン空き状況がすぐにチェックできます!
お気軽に登録してくださいね。
友だち追加

ヨーロッパ旅行の記録や、ドイツの美味しい食べ物などを載せています
Instagramはこちら
アカウント@ayako_yamazaki_piano

無料リトミック動画も好評です
YouTubeはこちら

●オススメのピアノ導入楽譜・木のおもちゃ・学用品はこちら