こんにちは、あやっぺです
私が初めて予約したこの本
私が好きな尾石晴さんの新刊です。
途中まで読んでみたけど
なんかピンとこなくて頓挫していましたが
ワークをやってみたら
少し目の前が拓けたかも!
まずは、「アンテナ発掘シート」で
好きなモノやコトを書き出してみました。
いや、なんもわからんやん!
と思いながら
シートと睨めっこすること数十分。
なんか見えてきた!
とりあえず、私の軸(仮)は
「好き」と「改善」
ということにしました。
好きなものに一直線
好きなもの書き出したんだから
そりゃそうやろ!
って感じなので割愛。
とにかく、ジャニーズと音楽とスイーツが好きということです。
改善の鬼
↑はちょっと大袈裟かもしれないけど
私は四六時中改善策を考えている。
ということに今回初めて気がついた。
思い返せば会社員だった頃
毎年問題点と改善策を書いて提出しなきゃいけなかったんだけど
「問題があったらその都度改善してるから、こんなん書くことなくない?」ってボヤいたら
「すごいね!」と同僚に言われたことがある。
同じミスを何度もする夫に
「なんで対策を考えないの!?」
とブチギレてしまう。
手帳が好きなのは
日々をより良くしたいからで
今の仕事に違和感があるのも
良くすることがかなり難しいからで
なんかつながった!?
まだまだワークがあるから
先を読むのが楽しみ!
普段私は本を一通り読んで
ざっくりと内容を把握してから
ワークをやる派なんだけど
正直言ってちょっとわかりづらいので
(私がアホなだけかも)
ワークをやりながら読み進めていくことを
オススメします!
みなさんはどんな軸が見つかりましたか?
よかったら教えてくださいね!
実習の準備のために方々連絡して
実習計画書を完成させる予定だったのに
学費の納付と給付金の申請をやったら
1日終わりました。汗
疲れた。
何が疲れたって、車の運転なんよね。
Googleマップとか何も見ずに行けるところ以外に行くと
ものすんごく疲れる。
単体なら結構道わかるようになったけど
いろいろ経由するとまるでわからない!
そんなわけで車の運転を頑張りました!
給付金10万くらい返ってくるぞーーーー!!
それでは、今回はこの辺で。
今日の自分も好きでいられるように
頑張りましょう
それでは〜