こんにちは、あやっぺです照れ


今日、本を予約しました!


私はジャニオタなので

CDを予約するのは日常茶飯事なんだけど

本を予約するのはたぶん初めて。




ワーママはるさんこと尾石晴さんの

「自分らしく生きている人の学びの引き出し術」


正直なところ、買うつもりなかったのよ!

私専門学生だから、もう学んでるもん!

学びたいことも決まってるし!


だけど、Voicy聴いて

気づいたら


「買わなきゃ!」

っていう気持ちになってた不思議。


気持ちが変わった理由は


①裏テーマが「自己理解」だった

(サブテーマだったっけ?)


はるさんの自己理解本とか読みたすぎる。

ワークもたくさん(?)あるっぽい。


②学びたいことを絞れるかもと思った


なんといっても学習欲が1位なので

学びたいことがたくさんあるのです。


積読とかあんまりしないタイプだったけど

今は読みたい本が大渋滞

というか、途中まで読んでそのままな読みかけの本が大渋滞←


ケースワーカーの漫画と

障害者支援に関する本と

育児本と

介護の本と

マイノートの本と

家計管理の本と

、、、


気を抜いたらまた韓国語の勉強でもおっぱじめてしまいそうだしね。


自分の学びの軸を見つけて

学びたいことを間引いていけたらいいなーと思っている。


ホントはKindleがよかったけど

予約者先着特典に軍配が上がった!


壁本はKindle買った後に紙の本を買うというアホなことしたので

今回は最初から紙の本を買っといたということでよしとしよう!


本を予約するなんて初めてだから

届くのが楽しみだなーお願いキラキラ



【今日のぼやき】


旦那氏と終業時間が45分しか変わらないのに


保育園のお迎えと

洗濯物取り込んで処理するのと

晩ごはん作るの

毎日私がやらないといけないのなんで???


帰ってきてすぐごはん食べようとしてる夫を見ると

なんなら「まだ?」みたいな顔してる夫を見ると

超絶イラッとしてしまう


それなら私が

45分遅く帰ってきたいっす!


今は専門学校に通わせてもらってる身なので

(お金は自分で払ってるよ)

グッと我慢だ


絶対逆転してやる!!!!



今週は月曜日からお疲れ気味で

今日はなんだかネガティブです。


明日はテンション高めのブログが書けるといいな。



今日の自分も好きでいられるように

頑張りましょうグーキラキラ


それでは〜パー気づき