ワーホリ理由書と計画書 | なんとかなるだろう韓国生活

なんとかなるだろう韓国生活

2023年11月末から名古屋からソウルへ
2025の2月末からワーホリ予定!(許可出た)

こんにちは

 

 

過去のワーホリ準備記事です↓

 

 

よく聞かれる

理由書(25歳になってから申請した理由)と

計画書について

紹介します(?)

 

私はすでに韓国にいるワーホリビザを

受け取った友達の資料を参考にし

日本語で理由書・計画書を作成しました

※名古屋大使館は日本語で作成OK

 

友達2人まじありがと(土下座)

 

 

最初に理由書

 

理由書は

A4を1枚と半分書きました

1.5枚

 

内容としては家庭事情+コロナ

を理由にしました

 

コロナは理由に通らなくなった

と聞いていたんですが文字稼ぎのために

記入しました(おい)

 

タイトル「25歳過ぎて志願した理由」

右寄せに名前・生年月日・パスポート番号

 

 

流れ

韓国に興味持ったきっかけ

韓国語を真剣に勉強したきっかけ

20XX年と時系列に家庭事情説明

最後にD4ビザでできなかったことが

やりたい!ていう気持ち

ご一読ありがとうございました。

※お礼

 

の流れでした

 

 

次に計画書ですが

 

計画書も同様まず私の情報

1.名前(漢字・ローマ字)

国籍

生年月日

パスポート番号

ワーホリ希望期間(1年)

出国日(予定)

帰国日(適当)

 

を記入

 

2.ワーキングホリデー申請する理由または目的

を記入

 

これは簡単に申請する理由は大きく2つあります

と先に書きその説明を軽く書きました

 

 

その後に

 

3.1年間の計画表です

私が2月にワーホリ始める予定なので

2月から1年間の予定(やりたいこと)

を書きました

 

友達づくり〜

バイト探し〜

カフェ巡り〜

釜山へ旅行〜

 

こんなんでも大丈夫です

私も同じようなこと書きました

 

 

んで最後

 

4.帰国後の計画

として

 

私はここでも帰国後の計画2つあります

みたいな感じで入れました

 

SNSに記録し発信したい

留学行きたい人たちの助けをしたいので

自分の経験を活かしてエージェント会社に働きたい

 

みたいなことを記入しました

それっぽいよね

 

 

計画書も1.5枚くらいだったかな

 

 

 

共通内容としては

自分の情報と

最後にご一読ありがとうございました。の

お礼の言葉でした

 

 

 

まあ本当に人によって内容も

書き方も違うと思うので

(あと大使館によっても変わる)

あくまでも参考に!

 

 

ご自身の大使館のHPをよく

チェックしましょう!