歯科衛生士を最速最短で歯周治療のプロにする。

歯科衛生士人財育成コーチの前池 綾乃です。






月刊「歯科衛生士9月号」に

症例が掲載されました。


内容は

「重度歯周炎に諦めずに

かかわり続けている8年経過症例」



本来、執筆投稿なら

バッチリペリオが治りました!

って、すっきり気持ちいい症例が望ましいと

思いますが、今回は悪戦苦闘している症例を

あえて載せていただきました。



それは、

臨床で歯科衛生士さんたちが悩んでいるのは、

歯周病が重症な患者さんに

どのように関わっていけばよいのか…

ということじゃないのかな…



治せない…

わからないから困っている



そんな方が読んだときに

力になれるようにと執筆しました。



なので、

めちゃくちゃ抜歯しています。

(重度歯周炎と破折で抜歯)



ですが、ちゃんと歯肉は

きれいになっていますからね。



症例を読むときに

意識して読んでもらいたいポイントがあります。





  ①自分ならどんなTBIを行う?


OHIではなく、

あえてTBIと書きました。


歯周炎の改善には

患者さんのブラッシングスキルを

上達させることは必須になります。


・叢生

・歯肉は全顎出血

・歯周ポケットが深い

・根露出部

・象牙質知覚過敏症

・根分岐部病変


ここに対してどのように対処したのか、

文面では書ききれていませんが、

読みながら考えてみると

ご自身のTBIの見直しにもなります。



また、初診時と初診時から1ヶ月後の

歯周組織検査を比べてみると、

ブラッシング指導だけで

どれくらい改善しているか

想像できると思います。






  ②動揺歯でもSRPを行う


Drが抜歯するだろうと想定するのは、

動揺度がM3の歯です。


M1〜M2は動揺がSRPによって改善する、

もしくは少しマシになることが期待できるので、

歯が揺れていても縁下歯石がついているのなら

SRPを行います。


私はM3の歯が抜歯することになっても

挑戦してSRPを行なうことがあります。



自分のスキルアップ、

腕試しにSRPを行いましょう。

揺れているのハンドスケーラーの力が

かけにくいので、垂直方向に歯牙を押さえながら

SRPを行うとよいです。





  ③パート勤務でも担当している


よく歯科衛生士さんから聞くのが、

パートだから担当で患者さんを診れない…



そんなことはありません。

私はこの症例の患者さんを初診で診て、

3ヶ月後に産休に入りました。


3ヶ月でなんとかできる口腔内では

なかったのですが、短期間で口腔内を

少しでも改善できるように関わりました。



4年間で3人出産をし、

その度に数ヶ月〜1年休んでいても

復帰したら必ず自分の担当になる。


そんな関係性の深い患者さん、

自分のファンになってくれる患者さんが

1人でもいると思います!



そんな継続して長期管理することの大切さ、

担当制のおもしろさや

やりがいを本から

感じとってもらえたら嬉しいです。


読んだらLINEから感想を聞かせてくださいね。



↓月刊 歯科衛生士

https://www.quint-j.co.jp/sp/web/shikaeiseishi/index.php





【歯科衛生士相談】

​現在お試し(10月末まで)価格
1時間3,000円で
セッションをお受けしています




よかったらこの機会に
前池と話してみませんか?
前池の頭脳をお貸しします。




⁡もしくは前池綾乃LINE公式からもお申込みができます。LINE公式を開くと下にメニューが表示されるので、右下の「個別相談」をお選びください。







    
【前池綾乃公式LINE】

460名の歯科衛生士さんに
ご登録いただいています。
歯科衛生士に役立つ情報や、
セミナー情報を配信しています。


↓ご登録はこちらをクリック
https://lin.ee/E9uXptV




    



【辞めないスタッフ育成10日間メール講座】


歯科スタッフのマネジメントに悩む
院長先生におすすめのメルマガ





現役歯科衛生士の前池が、自身が勤める医院の院長をお手本に、他院との違いや工夫、スタッフとして感じることを伝えているメールマガジン