30歳からは求めてくれる
場所に行く


こんにちは。
歯科衛生士スキルアップ指導&
人財マネジメントコーチの
前池 綾乃です。



気がつけば2月。

1月は「行く」
2月は「逃げる」
3月は「去る」
と聞いたことがありますが、
本当に年明け1〜3月は早く感じます。



本日はオススメの本のご紹介☆




「30歳から伸びる女(ひと)
  30歳から止まる女(ひと)」

有川 真由美著





私が30歳で読んだ本です。



20歳後半から、30歳代のあなたに
読んでもらいたい本です。



社会人になりたての頃は、
周りのみんなとの差はあまり感じない
と思いますが、




20歳から30歳の10年の過ごし方で、
その後の人生に大きな差が出ます。




そして、結婚や出産、
またキャリアアップ&ダウンが
多いのが30代。
女性にとってのターニングポイントに
なる時期です。




「あなたは、30代以降、
どんな人生を送りたいですか?」



冒頭の問いかけに、
胸が熱くなりました。



知識や経験を積み重ねて、
本当の意味で仕事や人生のおもしろさ、
充実感を得られる時間は30代以降にある。




誰もがその充実感を得て、
輝きを手に入れられるということを、
筆者は伝えています。



しかし、それを実現するには、
30歳前後に
「どんな考え方をしているか」

「どんな選択をするのか」

「どんな行動をとるか」
が大きな分かれ目になります。





私がこの本の中で、
好きな内容の1つをご紹介します。





行きたい場所を探すより、
求めてくれる場所を探す



自分のやりたいことができないから、
仕事を辞める。
そして、理想の職場を探す。


歯科業界では、
よくあることかもしれません。


20〜30の若い時なら、
それでも良かったと思います。


しかし、転職時の人を見る条件は、
年齢が高くなるにつれ、
雇う側の期待値も高くなっていると、
感じます。



「自分が求めていること」よりも、
「人が求められていること」に答えた方が、
上手くいく。



「ここではなにが必要とされているのか?」


「自分には何ができるのか?」


相手を喜ばせることを先にすると、
チャンスが巡ってきます。



「好きなもの」より「得意なもの」


「やりたいこと」より「やれること」


「求める方向」より「求めてくれる方向」
に動いた人が成長し、結果を出しています。





私も今でこそ、
勤務先の「としな歯科医院」が
生涯勤めたい職場になりましたが、
入職当初は、「自分に合っていない…。」
と、思っていました。



それは知人の歯科医師の先生数名に、
「君に合ってないから、辞めたら?」
と言われたこともありました。



でも、私はせっかく就職した職場だし、
3年は合わなくても頑張ろう。
まず1年から頑張ろう…。
と心に決め、働いていました。



入ってすぐに、合わないけど、
院長や副院長、
スタッフさんたちのことを、
何も知らないから、まだわからない。



そう考え、しばらく個性は消して、
院長やスタッフさんが、
「前池さんが来てくれてよかった。」
と思ってもらえるよう、
みんなの求めることに応えたい気持ちで、
頑張りました。



いつもの自分でないまま働くことは、
少し辛いこともありましたが、
続けて良かった結果が出ました。




今では、自分のやりたいことも
させていただき、
夢や活動を応援してくれています。




相手を喜ばせることを先にすると、
自分のやりたいことは後でできる!




あなたは、どんな30代を過ごしますか?



ぜひお読みくださいね!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<超音波スケーラーセミナー>

受付開始‼️

各3名様。
開催は4月以降の木、日です。
申し込み者と予定を合わせて開催します。

↓お申し込みはこちらから。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<前池 綾乃ホームページ>
 
プロ意識高い系歯科衛生士ブログ
 
歯科衛生士専門のブログです
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
<歯科衛生士に役立つLINE 公式アカウント>
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
LINE公式をご登録いただくと、
歯科衛生士さんに役立つ情報が届きます。