こんにちは。野性的な天然美人をつくるayanoha代表 Ayari✼です。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
縄跳びが出来る人は、走ることもできるし
走ることが出来る人は、縄跳びもできる
プロボクサーの縄跳びは、縄跳びのプロフェッショナルよりも野性的で、躍動感ある「ガォ〜!」という縄跳びをする😆
とにかく、最近、縄跳びが好きでたまらない!!
縄跳びの研究ばかりをしてしまう😊
そう、ここがうまくできれば
ipponblade369ランニングがかなり上達する
と、いうことで、縄跳びにハマっていたら
なんと!!
プロボクサー用の革紐の重い縄跳びが
小平天コーチから、Ayari✼に贈答されました
100キロウルトラマラソンを楽しく跳ねているうちに完走されるには、どうしたら良いか?
常に研究中!
次は縄跳びを練習に取り入れたい
跳ねることは、全身の連動
詰まっているところや流れが悪いところ、筋肉、靭帯、腱が収縮できず跳ねても機能低下しているところがあると、跳ねても全身のパーツが共鳴しない
昨日、オンラインパーソナルレッスンで
「すごい!その動きイモムシみたいです」と私を見て
はじめてお会いした方が大笑いしながら言っていた。
脊椎動物の原点は、みなイモムシみたい。
そしてイモムシになっているわたしは
全く疲れないし、とても楽しい
見てる人も、滑稽で笑ってしまう!
一方、ippon blade縄跳び
練習しても全く上達しないしどこかに力が入ってしまう
同じやり方で練習してもこれ以上は深められない
昨日、生徒さんにイモムシみたいと言われて気づいたのですが、今度は、トーラス状を意識すればかなり上達するかもしれない
行き詰まったら摂理へ立ち返る
何かが必ずズレている
ippon bladeの構造の意味が身体や脳の機能が
変わってきて、体感と共に
ここ最近、やっとわかり始めてきたこの頃