こんにちは。ayanoha代表 Ayari✼です。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
ちょっと過激なタイトルからのスタートかもしれませんが
ごめんなさい😀
なんだかヨガをされている方は
ヨガにとてもこだわる方が多くて
でも、それはそれとして
いろんな体験、遊び幅があった方が
今やっているヨガも深まるよ!
ってお話です。
私も事実、ランニングしたり、ipponbladeに乗ってヨガをしたりすることで
ヨガマットの上のベーシックなヨガがとても深まりました。
遊んでいる人の方が仕事ができるのと
同じだと思うんですよね〜笑
ippon bladeYOGAは「ヨガマットを脱いだ動くヨガ」
それって普通のヨガと、どう違って、どういいの??
一般的なヨガとの違いは、関節をあらゆる方向に多元的に使い、身体の重さを利用して動くため筋肉を伸ばしすぎることがありません。
ヨガで靭帯や腱を伸ばしすぎて、身体を痛めている方はたくさんいます。
また、何が起きているのか?
その洞察ができておらず、そのまま良いと思って継続してる方が殆どです。
筋肉は伸びるだけじゃダメなんです!
大切なのは「伸張反射」
伸びることもできる
縮むこともできる
いわば、なんでもできる!
最強な身体💛
それが、しなやかさですよね〜
(詳しくはayanoha HPに投稿してます)
ipponblade YOGAは、ヨガアーサナの決められた関節の可動性、ヨガマットという狭い空間では不可能な動きが実現でき、身体機能を向上させます。
小脳(バランス感覚を司る脳)を活性化し平衡感覚や歩行時のバランス感覚も高まります。
この本能的な脳が活性化すると嬉しいことがたくさんあるんです✨
○仕事のパフォーマンスを上げたい方
○家事を効率良くできるようになりたい方
○脳のバランス機能が高め心のバランスも保ちたい方
まさに今の不安定な世の中を
生き抜くために
必要な要素がipponblade YOGA
に詰まっています
ayanohaマインドフルボディーワークとの融合によりパワーアップ⤴️
足の軸に乗る
それは、手も同じことです
今回は、呼吸のインナーマッスルを使う立甲を練習しました
「足の軸に乗る」その感覚を掴むために
少し意識を外して「手の軸に乗る」
逆説的だけど
「理」はすべてに応用でき
遊びの幅があることで
いつの間にかできていた
が、可能になります
意識してやることって、すぐに忘れたりするんですよー😂
私のクラスで大切にしているのは
潜在意識をくすぐるような「遊び幅」
本能的に楽しいと感じてもらえるように
様々な工夫をしています
☝️企業秘密です😁
遊びの感覚を人生全体に広げて
仕事もプライベートも
パフォーマンスを上げていきましょう✨
ipponbladeは人類史上初100キロウルトラマラソンを一本歯下駄で走った男・小平天氏のアイデアを元に、木工職人でありランナーであるモクエン・ワカクリ氏に依頼し完成されたロマンある次世代型一本歯下駄です。全国でユーザーさんは500人を超え、お子さんからご年配の方まで楽しんでいます。
ipponbladeは、一つ一つ、手作りしています。
WSやパーソナルを受けた方限定で購入可能ですので、気になる方は体験してみてくださーい❣️
🔸次回のipponblade YOGAのご案内は少々お待ちください✨
🔸ipponbladeをお持ちの方は、オンラインでも受講可能です