こんにちは。本日もAyari✼のブログに

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ayanoha

 

 

昨日は、ippon blade×マインドフルボディーワークWS を、ippon blade代表小平天先生とAyari✼で開催しました。

 

 

基本的に毎月1回、平日の夜に開催しています。

もし、ご都合が合わない場合は、パーソナルでお待ちしております♪

 

 

 

 

みなさん、少し久しぶりにippon bladeを履いたかな?笑

 

 

そんな時もありますよね〜。

 

 

 

今回は、ippon bladeを履き込んでいる

ユーザーさんが殆どでしたので、下記のワークをしました。

 




 

 

☑️内臓マッサージ

 

☑️仙腸関節から骨盤を動かす

 

☑️受け身

 

☑️ステップワーク 

底屈・背屈・横ステップ・後ろステップ・全てのMIX

前ギャロップ・後ろギャロップ・横ギャロップ

 

☑️マインドフルボディーワーク

・骨盤後傾からのパールシュボッターナーサナ

・骨盤前傾からの後屈

 

 

ステップワークはこちら⬇︎

 

 

ippon blade マインドフルボディーワークはこちら⬇︎

 

 

 

内臓マッサージは、ayanohaのレギュラークラスで、ゆか先生も必ず入れていますね。

生徒さんの身体がメキメキと変化しています。

 

 

筋肉・骨・神経etcなど、解剖学の本では全て別々に載っていますよね。

でも、実際の身体はそれらが複雑に行き交っていて、連携し合っている。

 

 

小腸が大腰筋に癒着していたら

股関節を動かそうとした時に

当然、股関節の可動域は狭くなる

 

 

それが股関節の硬さが問題だと思って、関節ばかりを伸ばそうと思っても

表層部の骨格筋ばかりが伸びていくばかりです。

 

 

以前、九州でのWSで、蹲踞(そんきょ)の姿勢が毎回できない方がいたのですが

内臓マッサージで、特に小腸をしっかりほぐしたら急にできるようになったんですよ〜!

 

 

 

私も、去年の暮れぐらいから内臓を 

マッサージしていますが

だいぶ変わりました。

 

 

 

前は、表面は柔らかいのに、内臓には触れられないぐらい硬かったですから・・・笑

 

 

腸はネットワークを通じて、あらゆる臓器とつながっています。

 

 

特に、脳とは、迷走神経と通じて腸と双方向で連絡を取り合う

「脳腸相関」の関係にあります。

 

 

だから、マインドを変えたかったら

腸を変えるのが早い〜!

 

 

 

このあたりの本が私のオススメです♪

 

 
 

 

ということで、内臓マッサージ➡︎大腰筋などインナーの筋肉が動きやすい状態にする➡︎

骨盤の前傾・後傾、その動き全てがステップワークにつながりました。

 

 

内側から動けば

考えなくても、いつの間にか足が進んで出てしまう

 

 

 

でも、まぁ〜実際には

考えなくても良くなるまでには・・・

 

 

 

身体のことを知ったり、向き合っていく中での「気づき」を重ね続けることが大前提!🤣

 

 

考えなくても、すぐにできちゃうのは子供迄ですね。

 

 

 

また、来月、皆さんの変化が楽しみです💫

楽しいことを、たくさんしていきましょう〜。

 

 

わたしも、日々、自分を楽しみ、磨いていきます。

 

 

今日も、素敵な一日を!

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

 

読者さん、大歓迎

ポチッと押してね🎈

どくしゃになってね!

 

image

 

 ayanoha代表Ayari✼ しなやかな心と身体に生まれ変わるパーソナルセッション・トレーニング

形だけではなく、本質的なところから自分を変えて、しなやかでに生きたい方のためのパーソナルセッション・トレーニングです。

 

スケジュールと詳細はこちら⬇︎

 

 

◾️ayanoha研究所講師のイベント・AyariとTENのWS

イベントスケジュール

 

◾️全国のayanoha認定講師はこちら⬇︎

全国のayanoha認定講師

 

◾️メディア情報

 

Ayari✼Instagram

 

ayanoha本店 Instagram 研究所講師が更新中!