こんにちは。本日もAyari✼のブログに

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

ayanoha

 

 

人間の身体は、本当に不思議。

私が身体に興味を持つようになったのは、いつからかわからないけれど、多分、幼稚園ぐらいの時からだと思う。

もう、極度のアトピーで、その時はステロイドの処方が主流だったので、お薬をつけていたのですが、病院の先生は「この薬をつければ治ります」という。

 

子供ながらに、なぜ薬を何度もつけても、私の身体は痒いのだ。

指の関節から、耳たぶまで、私の皮膚がとにかく全身痒くて、不思議だった。

 

母は困り果てて、どうやら食べ物が大切らしいということで、私からお菓子を取り上げた 笑。

 

でも、治らない。

しかも、お菓子を食べてもアトピーじゃない子もいる。

お菓子を食べなくてもアトピーの私。

 

人間には、どうやら、体質・食・そういうロジカルなものだけではなく、意識や心のあり方が、かなり影響するらしい。

 

そんなところから、身体が弱いというのが、今でも最大の私の長所となった。

だからこそ、とても繊細な感覚が培われた。

 

私はヨガを始めた時、教えられたことを最初は忠実にやるタイプなので(笑)

手を合わせたところから回しあげていたのだけれど、途中から、この動かし方によって首や肩の緊張を感じるようになった。

 

そして、次は、前腕をクロスさせながら回しあげる動きをするようになった。

そうすると、腕の力を最小限に抑え、背中全体を使って動かせるようになった。

 

で、今は、またそこから、ちょっと違う動かし方をしている。

 

それが手の甲と甲を合わせること。

 

 

 

 

 

 

 

手の甲と甲を合わせて、手を持ち上げるのではなく、正中線を下から頭上になぞっていく。

 

長く練習を積み重ねていくと「身体を動かしている。」という感覚が邪魔になる時がある。

それによって、意識が身体の方へと向かってしまってしまうから。

 

 

より腕を動かしている感覚がない状態を、私は今、練習している。

それが、手の甲と甲を合わせて、正中線をなぞっていくやり方。

 

そして・・・!!

 

一度、このやり方の心地よさにハマってしまったら、もう、これまでのやり方には戻せなくなってしまった。

 

ただ、これをクラスでやろうと思うと、問題は、私の手首が柔らかすぎること。

 

ipponbladeの小平さんに、私の身体を診てもらっているのだけれど、まず手首がここまで柔らかい人はほとんどいないらしい。

普通の人は、手の甲と甲と合わせると、前腕の筋肉が緊張してしまうらしい。

長年の練習を、ヨガから変えて本当に良かったと思っている。

身体が全部、生き方を教えてくれる。

 

あとは、自分が気持ちよくても、またこれをみなさん伝えようとすると、ちょっと難しいところ。

引き続き、研究します⭐︎

 

小平さんのパーソナルトレーニング・オススメです↓

ippon bladeの開発者・小平 天氏によるコンディショニング(機能回復)整体&パーソナルトレーニング

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます!

 

読者さん、大歓迎

ポチッと押してね🎈

どくしゃになってね!


Ayari✼綾理

 

マインドフルボディーワーク創始者 

(株)AYARI代表

 

image

 

~指導実績2万人以上〜

医療機関での実績を元に研究開発された安全かつ信頼のある

マインドフルボディーワーク ayanoha HP

 

◾️3月のイベント・ワークショップ

 

◾️「オンライン」レッスン・心理カウンセリング・資格取得

 

◾️メディア情報

 

Ayari✼Instagram

 

ayanoha本店 Instagram 研究所講師が更新中!

 

ayanoha twitter