1日1分!子どもへのイライラは「傾聴」でストップ!
アラフィフ主婦、一人っ子 男の子ママ
傾聴コミュニケーション協会
グランドマスターインストラクター紺谷文乃です
「り」と一言で済まされる私って
愛されていないのでしょうか?
↑肉を愛する我が息子
そんなイジケ気分満載のご相談をいただきました!!
なんのことよ
と思いましたら。。。
息子さんからのLINEの返信
思春期ってとにかく口数が減りますよね。
「メシ」
「風呂」
昭和時代のお父さん?!
↑ならまだマシ。
単語に意味がある。
母「今日は学校で何かあった?」
子「別に」
母「最近帰り遅くない?」
子「うざっ」
母「ねぇ、この服どうかな?」
子「きもっ」
チーーーンン。。。
思春期ってやつは
語彙力が極端に減るのでしょうか。
親との会話が面倒で仕方ないようです。
でもそれって逆に
お母さんの話の聴き方が
子どもにとって話したくない聴き方なのかも
話の聴き方診断シートで聴き方をチェックしよう!
↓
https://ayanokontani.hp.peraichi.com/blogshindan
で、冒頭のLINEのやりとりですが。。。
母「今日は帰りが遅くなるかも」
子「り」
り?
(↑決して紺谷のタイピングミスではありません。)
り。。。り。。。
りで始まる言葉はなーんだ?
小さい頃は
「お母さん、しりとりしよー!り・ん・ご♪」
なんて言っていた可愛いかった息子が
「り」しか私に言わなくなるなんてーーー!!!
もし、傾聴を知らない頃の私でしたら
きたる思春期を前に
ガクブル((((;゜Д゜))))))) でした!
でも、今ならわかります。
お子さんがなぜお母さんと
会話をしたくなくなるのか。。。
「お母さんと話すと不愉快な思いをする」
→すぐ否定する
「面倒くさい」
→全部説明しないと納得しない
振り返れば
私も思春期の頃はそうでした。
なのに、親になるとどうして
忘れちゃうのでしょう。(不思議やなー)
ちなみに「り」は
「りす」でも
「リッチ」でも
「リア充」でもなく。。。
「了解」の意味だそうです。
ちょっと前は「了」一文字だというを
聞いたことがありましたが
令和の時代は漢字変換も
面倒になっちゃって「り」なんですね。
若者、おそるべし。。。
それでは、また〜
傾聴コミュニケーション協会
グランドマスターインストラクター
紺谷文乃
☆-----------☆
「傾聴」ってなあに?
それを無料のFacebookグループにてお伝えしています。
毎月、グループではライブも開催しております!
傾聴に興味がある方は、グループにご参加になりご覧くださいね♪
「いまこそ!毎日傾聴ムーブメント!」
Facebookグループはこちら。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/708504709890385/
ご参加は、無料です☆
☆-----------☆
傾聴コミュニケーション マスターインストラクター 紺谷文乃
無料メールレターは こちらからご登録!
Instagramもやってます
https://www.instagram.com/ayanokontani02/
↑
おすすめブログがたくさんです。
ぜひごらんくださいませ♪