道道巡り NEXT STAGE | 北海道遊び人NEWS

北海道遊び人NEWS

元東京在住でしたが、北海道の楽しさにハマって、2023年7月、北海道移住しました。全道を遊び歩いています。(訪問日・実施日と記事は順不同です)

2021年5月の旅、

「2021 花咲く北海道」では、

花の名所を巡るとともに、

道道を走るという企画の手始めで、

シングル道道、つまり、

道道1号から道道9号まで

「ひと桁の道道を走る」をテーマに掲げ、

無事、コンプリートを果たしました。

image

 

次回の北海道、、、

ホントは、今まさに北海道の旅をしているはずなのですが、

コロナ禍やもろもろの事情で中止。

さらに、それならばと考えていた10月実施も、

今の時点では、

なんか、実現が遠のいて行きそうな気配ですが、、、、

 

シングル道道制覇の次は、

道道10号から道道19号を走ってみようと思っています。

 

道道10号千歳鵡川線

千歳市から安平町を経由して鵡川に向かうルートです。

(地図画像はGoogle Map を加工しました)

 

道道11号月形厚田線

人気の道の駅「あいろーど厚田」から、

当別ふくろう湖をかすめて月形へ至ります。

2018年10月に一部区間を走っています。

(地図画像はGoogle Map を加工しました)

 

道道11号は素敵なYouTube動画がありました。

 

道道12号枝幸音威子府線

今回のルートの中では、

比較的、難易度の高いルートですが、

過去に一部区間を走ったことがあります。

(地図画像はGoogle Map を加工しました)

 

道道13号中標津標茶線

牧草地帯を走る快適なドライブになりそうなルートです。

(地図画像はGoogle Map を加工しました)
 
 

道道14号厚岸標茶線

 
上記の13号とセットで走破できそうです。
(地図画像はGoogle Map を加工しました)
 
忠類から国道236号との重複区間を経て、
大樹町に至りますが、
主区間は、幕別から幕別町忠類と、
同一町内を走ります。
(地図画像はGoogle Map を加工しました)
 
千歳市街と同じ千歳市の支笏湖を結ぶルートです。
2020年2月19日に走っています。
(地図画像はGoogle Map を加工しました)
 
小樽市内だけの総延長2.734kmの短いルートです。
(地図画像はGoogle Map を加工しました)
 
札幌駅と国道12号を結ぶ、
総延長0.545 kmのさらに短いルートです。
もしかすると、道道標識と車を撮る、
証拠写真が撮りにくいかもしれません。
道道地下に「チ・カ・ホ」があるみたいです。
(地図画像はGoogle Map を加工しました)
 
道道18号地下の「チ・カ・ホ
チ・カ・ホの画像は札幌観光協会公式サイトよりお借りしました)
 
こちらの道道もJR駅と国道を結ぶ短い路線で、
総延長0.776km です。
(地図画像はGoogle Map を加工しました)
 
道道一覧を見ていると、
かなり距離の短い路線も多いです。
ちなみに、最短道道は道道393号遠別停車場線で、
総延長0.049 km、
実延長0.042 km
と、わずか42mです。
ここは行きたいなぁ。
 
ただし、次回の北海道の旅が未定のままですが。
 
orz