十勝岳温泉カミホロ荘「北海道にくのたび」その37 | 北海道遊び人NEWS

北海道遊び人NEWS

元東京在住でしたが、北海道の楽しさにハマって、2023年7月、北海道移住しました。全道を遊び歩いています。(訪問日・実施日と記事は順不同です)

2020年2月15日

雪道ドライブのあと

今宵のお泊りは十勝岳温泉カミホロ荘です。

 

エントランス車寄せに到着。

 

チェックインのあと、

階段を上がると廊下が続いていますが、

私のお部屋は右へすぐでした。

 

お部屋は208号室。和室のお部屋です。

 

お部屋のトイレはウォシュレット付き。

清潔な個室です。

 

窓からは上富良野方面の街並みが見下ろせます。

 

さっそく温泉を楽しみに行きます。

日帰り入浴客の方が多くいらっしゃいましたので、

自前の温泉の画像は撮れませんでした。

(画像はカミホロ荘公式サイト温泉のページからお借りしました)

 

温泉のあとは、お部屋でブログの記事書きですが、

お部屋ではWiFi 接続ができません。

ロビー、レストランのみです。

ケイタイ電波(Docomo)は普通につながりますので、

テザリング機能を使ってノートパソコンをネットに接続します。

データ通信量が多くなるので、

まずは、スマホのアプリで「速報版」の記事の下書きをアップ。

(スマホでどうやるのかわからない)記事の文章の装飾だけ、

ノートパソコンですることにします。

 

夕食のお品書きです。

北海道にくのたび」ですから、

「ふらの和牛プラン」にしました。

バックカントリーを楽しみに来た欧米の方が多いので、

英訳も書き添えられています。

 

先附 茶碗蒸し(Steamed egg custard)

 

煮物 湯葉の揚げ出し(Deep fried soy milk skin)

 

ビュッフェから、ハンバーグとサラダをいただきました。

 

焼物 鰈の西京焼き(Grilled flounder with miso)は、

撮影する前に食べちゃいました。

 

メイン ふらの和牛鉄板焼(Furanowagyu barbecue)

 

「にくのたび画像」第17弾の1

カミホロ荘の夕食ふらの和牛鉄板焼

「にくのたび画像」第17弾の2

 

旅の始まりから比べると、

体重が約1kg増えています。

 

スタッフの方に撮っていただきました。

イェ〜イ、ピース。 

 

ご飯は、ビュッフェコーナーから、

炊き込みご飯をいただきました。

 

完食。

ごちそうさまでした。

 

画像には写っていないですが、

周りは欧米系の外国からいらした方々がたくさん。

レストラン入り口の地図に出身地のピンが刺さっていますが、

ヨーロッパ、アメリカ多いですね。

 

夜の温泉。

何が何だかわからない画像。

image

 

防水性能に優れたGoPro で撮影しています。 

image

 

露天風呂も撮影。

GoPro なので、ちょっと魚眼風の画像です。

というか、それ以前にボケボケブレブレです。

image

 

ZZZZZ

夜明け前です。

image

 

朝食ビュッフェは、いつものように和洋折衷で。

もちろん牛乳は欠かしません。

 

上富良野の街が見下ろせる窓際の席でいただきました。

 

ごちそうさまでした。

 

さて、チェックアウトです。

昨夜、雪が舞ったようで、

車は雪帽子をかぶっています。

 

お世話になりました。

とても良い温泉でした。

玄関前にスーツケースを置いて記念撮影。

 

山を下る途中、車を停めて、

見納めとなる銀世界を撮影します。

 

青空だと、もっと映えるのですが、

それはぜいたくな願いです。

 

この日は、アクティビティ体験が2つあります。

実施できるでしょうか・・・

 

十勝岳温泉カミホロ荘公式サイト