5月・・・お花が綺麗な季節ですねピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 
 
2階から見下ろす我が家の庭はこんな感じ。
緑がメインですが、お花も綺麗に咲いています。
 
ガーデニングが大好きで庭を綺麗に整えている母を見て、いつも凄いなあと思っているのですが
 
さらに、すごいのが…
 
 
その花を使ってこんなフラワーアレンジメントを
ちょちょいのちょいと作ってしまうこと黄色い花ポーン黄色い花
 
実は、この写真は、母の日に撮影しました。
朝起きて、階下に降りたら、テーブルの上にアレンジ達がのっていて
 
「キレイ!すごいね、作ったの?」
「そうよー。近所の方に、差し上げようと思って♪」
 
これは、喜ぶだろうなぁ・・・と思いましたラブ
 
ちなみに、細くてふさふさした緑色の葉っぱは、やはり庭にあるフェンネルです。
 
このアレンジ、テーブルの上に飾れば、好きな時に、サラダにフェンネルをちぎって
かけることができますねキラキラ
 
 
 
高校時代、そして社会人になってからも、花屋店員のバイトを経験した私ですが
「人手が足りない時要員」
だったので、お店でフラワーアレンジメントを作るまでには至りませんでした...
 
でも、店長やベテランの店員さんが作っているアレンジメントをいつもいつも近くで見ていました。その私が見てもすごい...!!
 
実は母の日に、SNSにこの写真をアップしたのです。
 
「母の日のフラワーアレンジメント」
的なアレンジメントは母作。
娘の私の出る幕はありません…
 
ってコメントをつけたら・・・めちゃくちゃいいねがつきました爆  笑
 
そして私がお世話になっていたお花屋さん店長も、超いいねをつけてくれていました!
今度、お店に行ったら感想を聞いてみよう…口笛
 
 
こちらは大ぶりのかすみ草金魚草の投げ入れアレンジメント。
 
 
カラー芍薬の生け花も素敵。
 
お花っていいですね…ラブ
 
ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇
 
話は変わりますが、日本人が一番草木の名前に詳しい民族なのでは?と思ったりします。
 
四季があり、陸続きで戦いが起きやすい国に比べると、島国で鎖国もしていたし、日々の暮らしに目を向け、楽しむ余裕が昔から多少なりともあったからかも・・・?!
 
トルコに行った時に、一緒にいた方(日本人)が
 
「あれ、なんていう花?」
 
と聞いたら、トルコ人の方が一言。
 
「日本の方は、花の名前を本当によく聞きますよね!
 トルコ人にとっては赤い花!です。赤ければ、赤い花!
 黄色なら、全部黄色い花です!
 
(もちろん、人によって違うかとは思います爆  笑
 
ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇
 
私も庭に出て、ささやかな物になるかとは思いますが・・・自己流アレンジメントを作りたいと思います♪
 
・・・今日も徒然にお付き合いいただきまして、ありがとうございました♪
緑と花に癒される5月の良き日を、皆さまもどうぞお過ごしくださいピンク薔薇