いざ、神津島!〜いよいよ釣り編〜 | 石川文菜オフィシャルブログ「石川文菜のぶんちゃん大快釣!!!」Powered by Ameba

石川文菜オフィシャルブログ「石川文菜のぶんちゃん大快釣!!!」Powered by Ameba

石川文菜オフィシャルブログ「石川文菜のぶんちゃん大快釣!!!」Powered by Ameba

こんばんわ!
Bunです(*'ω'*)

やっと釣り編です!!



今回釣りをした時間は、
・7月19日(日)の朝マヅメ(AM4:20~6:30)
7月19日(日)の夕マヅメ過ぎ(PM19:20~21:30)
7月20日(祝月)の朝マズメ(AM4:20~6:30)


19日の日中に釣りをする予定だったけど、赤崎遊歩道の釣り場は立ち入り禁止(´ω`;)

{D8CBD9D7-FD3C-4C5B-A2DE-2191B274C8EA:01}


ここら辺はスノーケリングやダイビングをしている人が多いから、適当なところでキャストするのは危ないよ!!

おとなしく海でちゃぷちゃぷして水中のお勉強してました(*゚∀゚*)





さてさて、今回はタイミングが悪かった!!
台風の影響をモロに受け、日曜日の午前中まで雨が降ったり止んだり(´ω`;)

それよりも風速12mほどの強風が連日吹いていて釣りにならなかった…
土曜日の朝マヅメ時点で、前浜の一級ポイントで釣りしている人へ警察から注意喚起が出されるほど(*≧д≦)

初めて釣りやる友達みんな 本当にかわいそうだった(ノД`ll)



それでも19日の夕マヅメは風の当たりにくいポイントの外灯下でひたすらアジングをやりました♪

まぁーーービックリするほど食わないのw
神津島のアジは大きくて、ワームに対してもガッついてくるだろうと思ったら…大間違い(ノД`ll)


キュンキュンするほどのショートバイト('A`)


長さのあるワームしか持ってこなかったので、吸い込みがイマイチ(´ω`;)



ってことで、致し方なく カットしてみました(*'д`*)





そしたらようやくヒット!!!!





一定速度で巻いて、見事落とさずゲット
{ABC61B5E-744E-4EA8-8C30-DF4E70E08014:01}


粘ってよかったぁ(*≧д≦)

小さいけれど、ビビビビッっていうアジ独特の当たりは最高だね♪







そして、最終日の朝マヅメ第一投は前浜一級ポイントのここからスタート!!

{B4A825F2-0F6C-4277-88CB-2897C223FE7D:01}

しかーーーし!
地元のおじちゃん達もいたけれど、状況をすぐに察したのか みなさん20投ほどしたらすぐに帰って行きました(´Д`ι)



連日の雨で真水の層が分厚かったのかなぁ??

こっち側に回遊して来なかったのかなぁ('A`)?




色んなジグやルアーなどを使って、色んな層を探ったけれど 魚からの反応ナッシング(ノД`ll)




足場まで波がすこし押し寄せてきたので、安全第一を優先して アジングをやったポイントへ移動!

釣れないなら 試してみたかったことをやろうと思って、ジグヘッドに海釣りイソメをセット(Pq'v`*)


そのままだと長すぎるので、垂らしは2㎝ほどにしてカット♪

スノーケリングで目の当たりにした こんな光景↓を思い出して…
{3EFED910-E03B-4F4D-8EF9-39B739C42D65:01}

{300DD20A-BF4C-425E-97AA-679D7EE2B05B:01}


テトラの隙間に落としてみると、、、

GETーーーーー(*゚∀゚*)!!!

{92A03F2B-69C8-4FCF-BA94-78BDDAF23151:01}

タイミングよくファミリーが釣りしに来たので、一緒に楽しみましたq(q'∀`*)

『ルアーでおっきいのが釣りたかったなぁ(*・д・*)』ってお兄ちゃんが言ってたけど、見えないテトラ下での釣りを面白がってたのでBunも嬉しかったです♪


Bunももっと大きな魚をルアーで釣りたかったけど、神津島の魚が反応してくれたから大満足(*゚∀゚*)


今度は天気の良いタイミングで来れたらいいな☆


神津島はリベンジ確定の場所となりました!!







持って行ったタックルは明日ご紹介します(p゚∀゚q)



ぶーーん♪