確か…助産院の名前を決めたのが10月入って。

 

 

勤務中に同僚と話していて。笑

 

 

そしたら、千恵ちゃん(うるは助産院のパートナー)から、〇〇(友人)が妊娠してて自宅分娩興味あるって言ってて〜と連絡があり。

 

 

 

10月末に千恵ちゃんとその子とオンラインでお話し😊

 

 

それから、開業のあれやこれや調べ始めて。笑

 

 

 

 

11月に先輩助産師さんに電話し始める。

12月に入り、嘱託医療機関(お産する助産院は必ず連携する医療機関が必要。私の場合は1回で受け入れてくださったが、これがなかなか難しいこともある。)にご挨拶に。それから、いろーんな手続きを怒涛に開始。

 

 

 

なかなかハードだった気もするけど、先輩のおかげでなんとか開業でき、(まだ物品ないけど)お産に間に合いそうです。

 

 

 

そんな私の経験から書類ややっておくべきことをシェアできたらと思い書き留めておきます😊

 

 

 

 

⭐️書類・手続き等

(先にやっておくといいもの順)

 

■産科医療保障制度の登録

産科医療補償制度専用コールセンター(0120-330-637)に問い合わせ、分娩機関登録したい旨を伝える。加入依頼書と預金口座振替依頼書を取り寄せ送る。

これは4ヶ月かかる!絶対早めに!

■助産師賠償責任保険の加入

毎月20は締め。2ヶ月前には手続きする!

■出張分娩開始の届け

用紙を保健所のHPからダウンロードし、記入。保健所に提出。届け出した証明が何もないので、届け出した際に受理印を押したものを控えとしてコピーしてもらう。出張分娩取扱いの場合は、自宅の間取り図、履歴書、助産師資格賞状、嘱託医承諾書、スタッフ助産師の履歴書と助産師資格賞状も。

■包括的指示書

嘱託医との契約の際に、包括的指示書をもらい、それをもって薬局で必要な薬剤を購入

■妊産婦健診䄅の利用

静岡県助産師会会長に開業報告と一緒に妊・健診、産後健診の申請を助産師会として県へお願いする。委任状を会長へ送付。(県内の助産所リストに載せてもらうことで、受診券が使えるようになる)

各市町の保健センターに挨拶し請求書をもらう。

開業届だしたらすぐに。2ヶ月くらいかかる。

■出産育児一時金等の直接支払い制度

■開業報告はがき郵送

■ガスリー

静岡県予防医学協会(054-277-3412)へ連絡し、書類一式送付を依頼

■医療廃棄業者に「産業廃棄物収集・運搬委託契約書」を書き契約。

 

⭐️やること

■嘱託医契約(開業届出す前に。早めがいい)

 

 

⭐️その他

■リーフレット制作

■しおり制作

■HP制作

■書類作成

 

 

こんなところ?

また追加あったら書き出します🤭

 

 

 

また、開業するにあたり、助産師会というものに入る必要があり、その助産師会費が結構かかる現実😅

でも、保険の保証がついているので基本的にはマスト!

 

初年度の助産師会費

Total 3万3000円

 

内訳

日本助産師会入会費10000円

日本助産師会費15000円

都道府県入会費2000円

都道府県費6000円

 

 

そして、なんといっても保険料…

年間18万円也。

 

 

でも、保険は大事。絶対入る。

 

 

 

 

開業するって、行動してみて色んなことが分かった。また、実際に生業として活動し始めるとまた色んな経験があるんだろうなあ〜

 

 

 

 

そんなこんなで今年も残り少し!

 

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈𓇼┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

うるは助産院
静岡県三島市の出張型助産院

診療時間:月〜金 9:00〜16:00
取扱内容:妊婦健診/お産(自宅またはオープンシステム※)/産後健診/母乳ケア/新生児ケア/グリーフケア
対象地域:三島市/長泉町/函南町/清水町/沼津市/富士市/伊豆の国市/伊豆市/裾野市/御殿場市/その他地域要相談

嘱託医療機関:順天堂大学医学部附属静岡病院

※プロフィール欄にHPあります。
https://ayabirth.art.blog/

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈𓇼┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

※6月以降のお産受付中です。
※オープンシステムとは助産院やクリニックの施設を借りて継続助産師とお産を迎えること


#うるは助産院
#助産院
#お産
#自宅お産
#立ち会い出産
#妊婦健診
#産後
#三島
#静岡
#birth
#pregnancy
#childbirth
#maternity