【便秘解消!】骨盤を立てるだけ! | あなたのなりたい美とBEをつくるBEWORK

あなたのなりたい美とBEをつくるBEWORK

なりたい姿、ありたい姿を創り上げるための、日々の生活のヒントをお伝えしていきます。

 
みなさん、こんにちは。
あなたのなりたい美とBEをつくる
BEWORK あやみです。
 
 
今日のポイント
「骨盤を整えて、便秘解消!」

 
便秘の原因の1つは、腹圧という便を押し出す力が弱くなることにあります。

腹圧をかけて、しっかりと押し出すためには、骨盤を整えることがポイント!

骨盤の傾きを適切な位置に保ち、腹圧が入りやすい状態に整えることが大切です。

便秘の原因は、腹圧が弱いから

排便のとき、腹圧がかかることによって、便を体の外に排出します。

腹圧というのは、お腹の奥の方の筋肉、インナーマッスルの働きによって、調整されています。

インナーマッスルが働くことで、腹圧がかけやすくなります。

これにより、スムーズな排便が可能になるんですね。


インナーマッスルは、姿勢を保つときに働いています。

インナーマッスルは、骨盤を立てることで起動しやすい状態になります。
骨盤を立てることが、腹圧をかけることにつながるんです。


骨盤を立てると、腸の働きもよくなる


快便には、腸の働きも大切です。

腸などの内臓は、骨盤内に収納されています。
腸は、骨盤の傾きが骨盤が立てられた状態のとき、適切な位置に保たれます。

座る時間が長い人は、腸の働きが弱くなってる?!


便秘の原因の1つは、座っているときの姿勢の崩れ。

仕事で長い時間座っていると、腰や背中が丸くなってくる。
下腹がぽっこり出ている。
お腹の圧迫感を感じる。
 
このようなとき、腸が圧迫され、腸の動きが悪くなります。

腰や背中が丸くなる姿勢では、骨盤が後ろに傾いた状態になります。
すると、内臓がある空間がおしつぶされるようになってしまい、内臓、腸の働きが弱まってしまうんです。

さらに、この腰や背中が丸くなっている姿勢では、お腹に力が入りにくくなるので、便秘を助長してしまいます。



 TODAY'S 便秘解消のポイントは、骨盤を立てること


骨盤を立てる2つの効果

①おなかの筋肉、インナーマッスルが使いやすくなる
②腸が適切な位置に保たれる
 
腹圧をうまくかけられるようになると、押し出す力が強くなるので、便秘が改善されていきます。


骨盤を立てるために必要なこと

骨盤が自由に動かせる柔軟性が必要です。

骨盤には、前に傾く前傾と後ろに傾く後傾という動きがあります。骨盤の動きがどちらかに偏りすぎていると、腰や股関節まわりの筋肉が硬くなり、骨盤を立てた状態を保ちにくくなります。
 
また、骨盤が後傾に偏りすぎているとき、内臓が納められているお腹の空間は、下に押しつぶされる形になります。

すると、 腹圧に関係する、インナーマッスルが働きづらい状態になってしまいます。

骨盤を立てるために、骨盤を前傾・後傾、どちらにも動かせる柔軟性を出し、おなかの筋肉を働きやすい状態をつくることが大切です。


★前傾

★後傾


骨盤を動かすと、お腹の筋肉の働きや内臓の働きが改善していきます。骨盤を整えることによって、姿勢にも変化が出てきます。

骨盤を動かすことは、全身の状態を変えることにも繋がりますので、快適に毎日を過ごしていくためにも、ぜひ骨盤を動かしてみてくださいね!
 
  
最後までお読みくださり、ありがとうございました。