就活解禁

というニュースを見ました!!

とはいえ最近は通年採用にシフトしている印象。


院卒で研究職以外のキャリア、

学生の頃は全然思い浮かばなかったな…


就活に悩む理系院卒の人の

参考になるといいな〜と思い、書いてみます。




技術系総合職

もう少し分解すると

基礎研究、研究開発、商品開発職

基礎研究→修士卒の場合、論文とか学会で賞もらったとかなんらか競争相手との差別化必要

研究開発→狭き門、老舗企業、いわゆるJTC(Twitter用語)これは学閥とかもあるかも


ほかには

生産技術、生産管理

しかしこれは新卒で女子で決まった人に会ったことない、資材が重い。


稀に品質保証や知財

これも現場を経験してからが多いのでファーストキャリアではあまり聞かない。


そのほか理系からの職さがし

製薬に興味あるならCRO、

文系も入ってくるMR、

技術営業(理系四卒に多いような)

などなど色々あるなーと思います。


マーケティングのおもしろさ

私は新卒でマーケティングにいきなり配属され

その後研究開発、

転職後マーケティングなのですが

マーケティングは理系と相性がいいな〜

と思います。

実験に似ているし。

仮説検証の繰り返しなので…


膨大な施策を打って全部同時進行で回していくという面でも、複数の実験を走らせるのと似てるなと思います。

まぁそんなこと言ったら大抵の仕事はそうなのかもしれないけど…


そしてマーケティングは戦略を考え、施策がハマって成果が出たときの快感があります。

実験してちゃんと有意差が出てヨシ!となるのと似てるかも。


今の部署は、全員理系の修士or博士しかおらず、バックグラウンドとしては研究開発、アカデミア、営業と色々なメンバーが集まってるなと思います。


それぞれ分野が違ったりするので、

過去やってた研究の話を聞いたりするのも楽しいし、学会やセミナーに行く機会もあります。


大学院進学について


わたしは研究職が向いてないと感じたものの、

大学院には行きたかったので進学しました。


大学院は研究職のために行く場所ではないと思うし、学びたかったら行っておいて損はないよなーと思いました。


文系の場合、社会人になってから修士を取るのも大変かと思いますが、機会はあると思います。

最近も友達が修士号取得してました✨

2年で取るのは難しいので3〜4年かける人が多いらしい。


理系の場合、博士は社会人で通いながら取る人もいますが、修士は実験など考えると社会人やりながらは結構厳しいと思います…(会社員では難しそう)


就活が始まって自分研究職向いてるのかな…?

研究職の選考がうまく進まないし、他の職も探そうかな…?

と思ってる人の参考になりますように。


過去記事


https://ameblo.jp/ayamena1011/entry-12631601824.html