☆宝珠山立石寺(山寺)☆ | あやめのスピリチュアル日記〜電話鑑定してます〜

あやめのスピリチュアル日記〜電話鑑定してます〜

自身の経験と葛藤から得た私流の主観で日常の色々なことを綴っていきたいと思います♪( ´▽`)

電話でスピリチュアルカウンセリングをしています。ご相談内容から、霊視や透視を元に必要なことをお伝えしています。



気が向きました爆笑


ども、あやめだす口笛


今回つばきさんと旅行に行った先は

山形県にある山寺から銀山温泉へ

そこから石巻、松島へと


東北三昧の旅となりました


あやめは母方の祖母が東北なので

毎年のように東北には行ってるのですが

山形も松島も初でした爆笑



いざ、山形にある立石寺(山寺)へ


{8C6B47E3-3433-45F0-A784-E86F76E3C953}



まずは登山口で腹ごしらえ

山形名物芋煮汁

{B2101FB5-A55B-4034-88DC-C2A4975C4E20}

東北ならではの油麩も入って

きのこやお芋、牛肉などの色んな出汁が出ていて美味しかったです

田舎汁みたいなの、よく祖母宅でも食べるのですが、本当美味しいですよねー

あやめは大好きですラブ



宝珠山立石寺(通称山寺)



{22409824-CA21-4FD7-B405-0C1644C66D86}


貞観2年(860年)、第三世天台座主慈覚大師円仁が開いた、天台宗の御山で東北を代表する霊山です。

※古来、悪縁切り寺として信仰を集めている
蔵王国定公園(第2種特別地域)に指定されていて、円仁が開山した四寺(中尊寺・毛越寺・瑞巌寺)を巡る、「四寺廻廊」を構成しているほか、若松寺・慈恩寺を巡る出羽名刹山寺まいりを構成する。

※wikiより参照


山寺の全容はこんな感じです↓

{5C45FE8F-735D-4105-9829-9179F6B586E8}

(ホームページより拝借)



根本中堂(本堂)

{2803DB5A-F6AC-4766-9291-60C3DA202516}


入母屋造りで銅板瓦

国指定の重要文化財の中でも、ブナ建造物としては日本最古だそう。


{7D798619-C7EC-4087-BBB6-44CC92F60793}



拝殿正面に鎮座しているのは、招福布袋尊

この布袋様をなでながらお願いごとを祈り、参拝するらしいです。


この布袋様が全て木造の木彫りなのですが

ふくよかで艶っぽくて、柔らかい感触と言い、あまりにいい表情なのとで、つい笑ってしまうような

そんな布袋様でした爆笑


その奥には、50年に一度しかご開帳はされていませんが、木造薬師如来坐像が鎮座しているそうです。

木造薬師如来坐像の脇侍には、日光・月光菩薩様がいらっしゃるようなのですが

その日光・月光菩薩様が(昨年つばきさんと訪れた)上野寛永寺からいらっしゃったものだそうでびっくり

こちらに本来あった日光・月光菩薩様は上野寛永寺に移されたものだそうです。


あやめはお薬師さんとご縁を頂くことが多いのですが

今さっきお薬師さんだと知ってびっくりしてびっくり


お薬師さんの脇侍として、上野寛永寺での日光・月光菩薩様の印象が強かったので

これまた不思議な感覚がしました照れ



あやめはいつもそんな感じで気ままにあまり下調べしないで行きます笑




山門

{4A470DE2-E904-4398-9A5F-5E3D56FB5767}



仁王門

{29B706B6-16AB-45EE-91B9-6B4F69746B4C}

{4D25A187-5526-4AB9-BF63-47F37AB9B626}






奥の院(如法堂)


{F4E9B57F-39A6-4D8C-838D-DB50C0E2050F}


{142BF57E-AABD-4609-AA5B-FC8D60049871}




開山堂・納経堂

{5CA29119-06C3-4E53-851E-4B5A328261B5}

右側のお堂が開山堂、左側朱の小さなお堂が納経堂です。

開山堂は、立石寺を開かれた慈覚大師の御堂で、この御堂が建つ崖下にある自然窟に大師の御遺骸が金棺に入れられ埋葬されているそうです。

御堂には大師の木造の尊像が安置されているとのこと。

納経堂は写経を納める納経堂で、山内で最も古い建物だそう。
(ここに奥之院で四年をかけ写経された法華経が納められている)


{3A915612-D925-49BB-A73D-66DDFB4CC7BE}




奥の院から開山堂に向かって歩いていると

ものの数分もしないうちに急に青空が広がって晴れました爆笑


五大堂

{626ED6AD-DFB9-426D-BF16-2E79BC608852}






松尾芭蕉の句でも有名な立石寺です。

芭蕉の句

山形領に立石寺と云山寺あり。
慈覚大師の開基にして殊清閑の地也。
一見すべきよし、人々のすゝむるに依て、尾花沢よりとって返し、其間七里ばかり也。
日いまだ暮ず梺の坊に宿かり置て、山上の堂にのぼる。
し、石老に、ず。
し、心すゆ。


閑かさや岩にしみ入る蝉の声

おくのほそ道より




山寺の境内は名の如く山内であり、33万坪の敷地に大小30余りの堂塔があります。

またその境内を登る石段が1000段程あり、一段登るごとに煩悩が消えるとも言われています。

{2C3ADEC0-43B4-497E-82D9-4E48A15DAE4C}



{CDB1CC40-0B81-49A8-A155-CB0FB2C52AB2}

{69E49523-077E-4DC6-B842-7AC83E4AB259}



{5863CEFD-4FC5-498B-A5E9-7B561A988655}





霊山という言葉通りの山だと思いました。

地形や自然を生かした形で作られた石段やお堂などの配置

岩壁の至るところに見られる修行の跡


開山した慈覚大師の趣がよくわかる場所だと思いました。


修験道が盛んであったこと

修行僧が当時の修行を積んだ様がまざまざと現代の今でも感じること、見ることが出来ると思います。





当初の予定から山寺を目当てで組んだ旅行でした。


数年前から山寺というワードをあまりにも聞いたり見たりして

行ってみたいなと思っていて。



2月に旅行予定をたてたのに

ちょうど旅行に行く予定日の初日の天気予報は

降水確率100%で春の嵐とのこと滝汗


100%ってあまり見ないね、あきら100%ぐらいじゃない?とか下らないことを言いながら行ったのですが←ホント下らない!!笑


思いの外雨に苦戦することもなく

山寺に着いたら風も止んで日も差し

快適に登ることが出来ました爆笑



いつも思うのですが

今回は当初から雪がどれぐらい残っているのか

(豪雪地帯だし、今年は大雪だったから)

車で行けるのか、新幹線で行くのか

ギリギリまで様子を見てました。


予報が雨になろうとも、春の嵐が吹き荒れると言われようと

そのとき考えればいいやぐらいに緩い感覚


行けないときは行けないもんだし

行けるときは行けるものだし

無理をすることもなく

流れに任せています照れ


これは危機感がないってことではなく

なんでもそうですが、杞憂に過ぎないことって多いものです。


明らかに行けない状況を感じたときや

それこそ危機感を感じたときは

あっさり日時や行き先を変えます。


機会(必要)があれば、また必要なタイミングで行けるだろうぐらいにしか思ってないんですよね。


行けるのも行けないのも、それもまた縁だと思うからです照れ




次回に続く予定です爆笑




あやめ



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


お電話でのご相談を承っております♪( ´▽`)

*必要に応じて霊視や透視も行いますが、基本は心の話、潜在的な話、目の前の困難に感じるものの乗り越え方や現実を生きるためのスピカウンセリングのようなものです


〈よくあるご相談〉
潜在意識、現在過去将来のこと、夢の話、恋愛、結婚、離婚、不倫、結婚生活、就職、仕事、人間関係、育児、親子関係、登校拒否、病気や怪我など


詳しくは

*1分=200円(30分以上通常割引有り)



*タロット鑑定、メール鑑定は2014年6月1日をもちまして終了致しました(・ω・)ノ    

*また、無料鑑定は2014年3月末日をもちまして終了しています(・ω・)ノ