ママと子どもが

楽しく
手仕事や食を通じて

つくる
安心感のある 暮らし


くらしのわの 

とまたにあやです。

 

 

 

 
田起こし中、傍らで寝転ぶ次女
 
 

 

 

 

OLをしていたとき

 

まだまだ

生き方にしっくりきていなかった

20代

 

 

「何がしたいの??

 

一緒になにかしたいね」

 

 

そういってくれた

お友達がふたり、

いました

 

 

 

そのとき言ったこと

 

 

鮮明に覚えているのですが

 

 

なにをやるかは

決めていないけれど

丁寧な暮らしがしたい

 

 

 

 

 

 

 

言うと叶う星

 

 

 

ほんとそうだなあって

 

思います。

 

 

 
 

 

 

丁寧な暮らしといっても

 

 

いろいろあるでしょう

 

 

 

私はズボラを自称しているため

 

 

ある人から見たら

丁寧とはいえないかもしれません。

 

 

 

これは

感じ方の違いなので

もちろんいろいろな

感想はあるでしょう。

 

 

ただ、

 

自分が心地いい

ほどよく丁寧な暮らしというのを

送れるようになっていて

 

 

 

日々ありがたい!と

幸せの度合いは

確実に高まっている

 

 

ほんとうに

ありがたいことだなって

思います。

 

 

 

心がけて

 

よかったこと

 

 

いくつか書いてみますね。


 

 
 

 

丁寧に生きたい

暮らしたい

 

 

私の入り口は

 

環境や食だった気がします。

 

 

 

それらを意識した日々が続き

いまでは

自分のなかでは

当たり前になっていますが

 

そんな暮らしは

 

健康や幸福感に影響があるなーって思います。

 

 

 

 
 

 

 

 

 まず食材を考えます

 

 

 

それはどこの方が作ってくださったか

どのような思いで作ってくださったか

環境との関係はどうか

 

 

多少高くても

 

心とカラダ、地球の健康を考えると

ここは第一にお金を投資するところ

考えています 

 

 

 

そして、

 

それを丁寧に調理させていただく

 

おいしく作るコツのひとつとして

 

 

 

お野菜は基本的に

皮ごといただくこと

 

 

そして

お料理に向き合う心が大事と

考えてます

 

 

 

いただくときは

たのしい雰囲気でゆっくりと味わう

 

 

また

 

 

自然のなかに身を置くことで

 

感謝が

 

自然と

 

わきおこることが増えました。

 

 

 
 

 

 

 

自然や生き物たちと

なるべく調和したいと意図する

 

 

 

そうすると

 

助けられてるなー

 

生かされてるなー

 

て感じるのです。

 

 

 

丁寧な暮らしには

 

生きる基本の食

 

 

やっぱり

 

食との関わりは欠かせないです

 

 

それらは

 

心と体のバランスを保つことに

つながりますね♡

 

 

 
 

 

 

現在

 

 

食・自然・生きる力

 

 

と関わることのできる

 

 

 

暮らしの体験

 

 

田んぼの体験

 

 

あと若干名募集中ですニコニコ

 

 

 

---------------------------------------------------

募集ピンクハート
 
 
田んぼや
暮らしのシェア
 
ご一緒しませんかニコニコキラキラ
 
 
楽しく暮らしの体験を共にすることで
育つ安心感♡
一生モノですよ✨

 

詳細はこちら↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に生きる

過去記事はこちらもどうぞウインク

 

 

 

 

 

 

 

ハートハートハートその他ご提供中のメニューハートハートハート
ピンクハート不調の個別セッション(オンライン)ピンクハート食養生お茶会ピンクハートお料理教室6回コースピンクハート

 

星 お問い合わせ、お申込み↓↓↓

 

 

 

 星公式LINEにご登録いただくと

一対一のトークが可能です↓↓↓