おはようございます。



昨日は隣の隣町の法務局へ。
自転車🚲で行ってきました。
片道約14km。
余裕の距離。


と思ったら関西、

風🌬️が超吹いてて全然進まない…

しかもアップハンドルで来ちゃいました。


まあ、漕ぐのにカロリー使うけど良いトレーニングになります♪




帰りは風を避けるように、中学生の時何度か来た事ある隣町商店街を抜けて〜

ほぼシャッター通りの中良い匂いが!


速攻Uターン↩️

揚げたてコロッケ二つ頬張りましてウマウマ💛

ひとつ¥50ナリ。

いつまでこのお値段で頑張っていただけるのか。

また来ます❗️



それからハチマルコーヒーさんに立ち寄って〜


いつものコスタリカ🇨🇷産を。


焙煎前のお豆を見せてもらったり。

旦那さんはイケメンで親切、奥さんもすごく優しい美人さん。いつもありがとうございます😊



さらに自分の町を通り過ぎてさらに隣町のトヨタさんへ。

河川敷で車体が横ナナメになるくらい風が強うございました…



強風🌬️のせいで脚が少し重いけどやってきました練習場。だからこそ意味がある。


当たりが悪い球は全く進まないし

右に左にグリーン一つ分は流される。

たとえ良い球打ってもナックルからフォークボール。でも気にしない。



Pw→7i→9w→1w

Pwは高く上がってポトリと落ちる。風強すぎ。

7iも同じように打てる。けどピンの右に左に5yほど散る。

9wも昨日得た動きで難なく打てる。昨日より曲がりが少ない。

ドライバーは安定して右角まで飛んでいく…



コレは本当に嬉しいです😃

全部同じリズムと動き。


飛ばそうとせず、クラブが長くなればそれなりに飛ぶ意識で良い。



月曜日のラウンドから改善した動きは左腕がさらに脱力できてインパクト以降、身体から飛球線方向に放り出てくれるように打っている事。


どーしても身体に同調して張り付き一緒に回ってしまう時があります。

離そうとして結果泳ぐようにプッシュ。

怖くてクラブヘッドが自然に当たるのを自分で防いでいます。

飛ばないし掴まらない。

アドレスで左脇の位置は覚えてますが、インパクト以降離れていくだけの左腕を連れて行ってしまう癖が無意識で残っています。


ほんのり曲がらず飛んでいるような。



右サイド解決したと思ったら左に問題残ってました。




ゴルフに終わりはあるのか。


無いだろうけどあると思ってひたすら取り組むしか無いようです。




冷静に頑張ります。