おはようございます。



練習してコースに行ってまた練習。
無限♾️地獄よいつまで続く…



まずは2時間。


自信持ってやって、まだ長モノが散る。
180yが狙えない。

当たりますが、狙えない。

練習場でそんな事もできない。

練習場で99%出来ないのにコースでできるわけ無い。
180y曲げたらトラブルにしかならない。

バックティからはプレーできなくなる。




さらに1時間。



歯が折れるほど歯痒い気持ち。

イライラとか通り越して全てを破壊💥して終わりにしたくなる衝動
😅

ふと
いつも鏡🪞見て気にしてるからか❓
と思って
何も考えず、一番スムーズかつブレない動きのみを実践。
9wで180yのグリーンセンターへ8iを打つように。



そしてさらに1時間。


思ったのは、
完全に「スイング」と言う言葉に踊らされてしまっています。


細かい動きの集合体ではありますがシンプル極まるあっち向いて〜、ホーイ❗️で終わりでした。


アプローチショットの動きを大きくしただけでした。


下のイラスト見ただけではドライバーショット専用の動きがあるかのように思ってしまいます。

日刊ゲンダイDIGITALより


もちろん、ドライバー専用の動きですが
ウェッジショットと同じように打て無いならウェッジショットの動きがおかしいという結果に。


やかましわ〜と聞こえてきそうですが
反対にドライバーのようにウェッジを打てば分かる。
そんな人いない。
フェースのどこ当たるか分からないように重たいヘッドぶん回す人を見た事無い。


ゆっくり打つのとは違う。


軸だけはしっかり存在していて、けれどその軸は背骨ではなく首元から骨盤まで重心としてあるだけで真っ直ぐの線ではなくしなやかな…って書いても分かる訳ない😅


平地でチカラが伝わる確実なインパクトができるかどうか。
その延長で傾斜地の打ち分けできるかどうか。
その基本のアプローチショットができるかどうか。



とか言って明日もそのまま打てるだろうか?



打てなきゃ4時間打った後の妄想確定。
明日もできると信じましょ。



グッドスイングの納期は迫る。