今年は9連休いただきました。


練習と勉強あるのみ。仕事しろっちゅーの



パターグリップが太すぎて言うこと聞かないのでリグリップ。

いつものゴルフクラフトKENさんへ。

リハビリ中とはいえ、パーオン率悪いのに35パットとかヤバすぎ😱

KENさんに話すとスグ!

以前使ってたベノックパターを見ずに、今使ってるムジークの長さに気づく素晴らしい眼力の持ち主。

パットにお悩みの方、クラブのみならずぜひ相談されたし。




長さ調整してもらいあっという間に解決。

グリップも少し細めに変えてミリ単位のライン打ち出しが可能に。

ヘタクソですが、パターだけは譲れない…



帰りにクレジット余りまくりのマスターズゴルフガーデンへ。


一球7円。



ここは日中だと逆光なので

サングラス🕶必須。

帽子もあった方がいいけど本気すぎるヤツに見えるから我慢w

逆光でのショット練習にもってこい

&

自分のテイクバックの動きチェックもできる

優れた練習場なのです😆




ラウンド翌日の練習は久しぶり。

今日足を運んだのは昨日パナソニックレディスオープンでスゴイのを観てしまったから。


17番ボギーで並んで最終ホール3rdショット

穴井詩プロの9番アイアン渾身のコントロールショット。

この後バックスピンでOKバーディに付けて優勝🏆

凄すぎです。


若い若いと思ってた穴井プロがもう35歳。

気持ちと身体の強さを魅せてくれました。



最後のショットを何度もリプレイして見ました。

トップから右サイドが縮むように、そして右手がボールを追い越すように動く。

僕のようにヘッドを手でぶつけたりはしていない。




凄すぎて近づけないですが感化されてすぐ練習するのはイイようです。



【本日の取り組み】


昨日の良いショットの再現

・インパクト前後で球を捉える


練習用ゴルフシューズ忘れてスニーカー。



コレが功を奏して

股関節の硬さに気づく。




💡脚を使ってスウェーせずに打つと、ノーコックの方が芯に当たって方向も良い。



た〜っぷり寝たから疲れて無いので

気のせいではないと信じたい。



【本日の気づき】


・やっと球を追わずに振ることができた

(穴井プロのおかげ)


・新しい(まともな)スイング習得無しにコレからのゴルフ無しという気持ちでないと直らない。


・ゆっくり振る=ゆるく振るという概念がそもそも間違い(ゆっくり振って当たらない動きは間違ってる)



ってトコでしょうか。




見本を真似る&実践あるのみ、と感じた練習なのでした。