一週間長かった…


と言っても他にやる事あるので
あっと言う間。


いよいよハンドル装着〜〜



ドロップハンドルは
ロードバイクの象徴🚴‍♂️




なんでも " " が付くところのパーツは
真剣に選ぼう、みたいな格言があるらしいです。

ペダ、サド、ハンド、ホイーですね。

まあそんだけ変えりゃー変わるわな。
乗ってる間は常に触れるトコロと回るトコ。




自転車のハンドル交換なんて
実は人生で初。



こっぱずかしいけど
お初はやっぱりテンション上がる。


純正ステム26mm→30.8mm
ステム長90mm→80mmへ

ワイヤーケーブル這わす
逃げの溝がしっかりある。


ワンバイエス 
ジェイカーボン ネクスト VDS 
芯-芯 400mm  外-外420mm

みなさまも今一度肩幅を
しっかり測ってみましょう!




第一候補だったワンバイエスのグランモンローはカンパニョーロが合わず落選。返品へ。
ネクスト VDSに決定。


つや消しでレーシングバリバリのロゴもなく、とても大人しいデザイン。


前から見てもスッキリ!

一人でニヤける瞬間ですな。




このハンドル、ロングライド向けを謳うだけあって
割としなります。

下ハンドル持って激しくダンシングしたら少しムニムニするかもです。


65kgの僕がハンドルのショルダーに体重載せて手をかけてみる。
僕はあまり感じないけど
横から見てた店長が
「ほんの少し撓りますね」
第三者から見るとすぐわかる👀みたいです。

端っこ持って、少しオーバーにやってみた動画がコチラ↓




ロングライドで期待!


65kgの僕がまたがっていろいろやってる分には
フニャフニャしてる感じはしない。
アルミハンドルのような硬さも無い。

パワーある人がヒルクライムで豪快に行くと
しなりすぎてオススメではないかもですね。





何度も細かくポジション合わせてもらって
KCSの原見店長、いつも感謝です。


いよいよ後はワイヤー通して
バーテープ 巻くだけ。



最後に、
仕上がって乗る前に準備しておく事がある。

ロードバイクに乗り始めた頃からの事案。


ソイツを用意したらパーフェクト💯
アクティブセーフティライダーの完成でありんす…