これまで単発で開催してきた「ピア傾聴カウンセリング講座」(ピアカウンセリング体験会などの名称で開催)、平成24年度はいよいよ年間講座として行います!!!



傾聴ボランティアやピアサポーターとして、悩んでいること、不安に思っている想いにそっと寄り添うお手伝いをできるようになればきっと笑顔になれる時が早くやってくるはず。


「誰かのため」だけではなく、「今の自分のため」にもなる時間だと考えています。


 




チラシはこちら→

「201.doc」をダウンロード







 



低出生体重児、病児、障がい児を持つママのための



 



ピア傾聴カウンセリング講座





心の中に抑えこんできた誰にも話すことができなかった想いってありませんか?



「ピア」とは仲間という意味



女性同士も「ピア」、お母さん同士も「ピア」、同じ問題に直面している者同士も「ピア」




話すことはとっても勇気がいるけれど・・・




心の中にたまっているものを吐き出していくことできっと楽になれます




自分の気持ちが楽になると、人の話もたくさん聴けます




同じような経験をしてきたからこそ お互い寄り添えるお手伝いができるはず




 
あなたもきっと、素敵なピアサポーターになれます





【日 時】第1水曜日の10時~12時(4月、8月、1月は除く)
     
       



      平成24年5月2日、6月6日、7月4日、9月5日、10月3日



      11月7日、12月5日、平成25年2月6日、3月6日    





【会 場】いきいき情報センター (西鉄五条駅そば)

   



※会場は現時点で予定です。変更になる場合もあります。毎回、ご確認ください



【講 師】 宮崎由紀子先生(5・6・7・9・10・11・2月担当



      再評価カウンセリング九州エリア代表、日本抱っこ法理事、市民ホスピス福岡運営委員    



      吉田久美子先生(12・3月担当)




      福祉とケアの研究館代表、看護師、ケアカウンセラー、在宅医療コーディネーター、自閉症児の母



【受講料】500円   託児あり(別途500円)




【対 象】低出生体重児、病児、障がい児を持つママ



【定 員】20名(先着順)




【申込〆切り】 各前日まで 託児希望者は各回一週間前まで