こんばんは、ひかりですkirakira



昨日の記事に、コメントの返事を


ここでしてしまうことを許してくださいね・・・汗


素敵なコメント、ありがとうございましたハート


これからも、長男ユキと、私たち家族なりに


頑張っていきますねビックリマーク





ただ、次男ダンの様子がおかしいんですよね・・・・・しょぼん


先日も家を飛び出してしまったんですが、


今日も、出て行ってしまい、児相の人も加わり、


捜索しましたあせる





追えば逃げるし、石は投げられるし、


でもね、私がトイレのために、家に戻ったら、


玄関には入りました。


その後、児相の人にはお引き取り願い、


家族だけでいたのですが、


大暴れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・がーん




クッションは飛ぶは、紙は破られるは、


片付けようと、クッションを持っている私を


サンドバックを叩くように殴ってくるわ

(クッションで痛くはないんですけど、すごい衝撃汗


ブラインドカーテンの一部を破壊され、


私がリメイクしたプリザーブドフラワーも破壊されました。


スリッパも外のどこかへ・・・・・。


靴は外に投げ出されていましたしょぼん




怒らせるからこういうことをするんだ。


僕は悪くない。


怒らせるから悪いんだ。



と、言い続けて、破壊していました。




まるで、小さな子が自分のことを見てほしくて


いたずらをしているような感じかもしれませんかお




でもね、話を聞こうと思うと、聞き取れない言葉もあり、


聞き返すと怒り出す汗


あまりにもひどいことを言ってくるもんだから、


相手にしないと、無視をするなら壊す汗


勝手に、自分に不利な想像をして


怒っていますしょぼん




大人は、卑怯だといいます。


そうかもしれませんね・・・・・。


私と夫では、どうしようもなくて


協力機関に連絡することも、



みんなで僕を悪者にする



そう思い込んでいます・・・・・しょぼん




ずっと、


死ねって言われ続けると、


そうした方がいいような気がしてきてしまいます・・・・・。


そんな訳ないんですけどね。




穏やかに、楽しく夕食を食べたい




今の私の、一番の願いです。



ダンが、苦しくて苦しくて仕方ない状況を


少しでも、解決できることを祈っています。


そのためには、どうすることが


ダンにとって良いことなんだろう・・・・・。




ダンのことを、


いっぱいいっぱいなんだな・・・


つらくて仕方ないんだな・・・



そう思ってくれている人がいることに


早く気づかせてあげたいです。


そうでなきゃ、


ダンが、つぶれちゃいそうな気がします。




明日は、とりあえず、


じーちゃんの家に行かせて、


楽しい体験をしてきてもらおうと思います。





みなさま、心地よい日になりますように晴れ

こんばんは、ひかりですkirakira


23日の金曜日に、


長男ユキの卒業式がありましたニコニコ


入学したことがつい最近のような気がするのは


卒業式を迎えたから・・・・・・・・・・・・かなはてなマーク






入学式のときは、


通常クラスに、当たり前のように入ったユキかお


二年生のとき、


離席が目立ち始め、クラスになじめなくなってきました。


支援クラスを、夫と見学し、


ユキも一緒に見学したうえで、支援クラスに移籍しました。


三年生の時、


六年生4人から、


「バカだから、支援クラスなんだ。障害者。」


と言われ、いじめられました。


今も通っている病院に入院もして、


隣接の養護学校で頑張りました。


家で、大暴れした時もありました。


次男ダンが、入所していた施設に、今度は、


ユキが入所しました。


こんな短い文章ですが、


とてもとても、多くの出会いや経験、


いいものも、嫌なものも


本当に多すぎて、書ききれません。




思い返せば、


入学式の前日に、私はユキのことで夫と喧嘩して


泣きすぎの腫れぼったい目で


入学式に参加したんだった・・・・・・・・・・・・・かお



卒業式の前日は、


ユキとダンが、夫ともめて、


「お父さんには来てほしくない・・・・・」


そういっていたユキでしたが、


朝には、仲直りができて、夫も参加しました。





卒業式の受付で、手紙をもらいました。





お父さん、お母さんへ


今まで、お世話をしてくれて、ありがとうございました。


行き帰りの班が苦手になった時からは、


送りむかえをしてくれました。


3年生のとき、友だちをなぐってしまったときは、その友だちの


家にいって、いっしょにあやまってくれました。


2年生の時は○○○○(支援クラス)がどんな場所か、


教えてくれたり、国語と算数だけ行ったりするように


相談してくれました。


高学年になってからも、友だちとけんかをした時は、


話を聞いてくれました。


今では、友だちとけんかをしなくなり、


登下校も通学班や学年下校ができるようになりました。


これからは暴力を使わないで、話して


解決するように努力します。


中学校では、剣道と数学、社会、理科を


がんばります。


まだまだお世話をかけることがありますが


見守ってください。


ユキより





入場してくる前に、うるうる泣




本当に、成長したなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・感涙


ゆっくりかもしれないけど、


寄り道ばかりしながらかもしれないけど、


山あり谷ありかもしれないけど、


それでも、



すごく・・・・・すごく成長しました感涙


助けていただいた方々に、本当に感謝ですハート


これからも、ユキなりに頑張っていってほしいです。






末っ子タマは・・・・・というと、


28日に卒園式をひかえているというのに、


22日に熱発汗


インフルエンザB型です叫び


ぎりぎり、卒園式はセーフかな・・・・・。





この春、卒園・卒業を迎えた皆様、


おめでとうございます。


これからも、一歩一歩、進んでいきましょうねニコニコ







みなさま、心地よい日になりますように晴れ











こんばんは、ひかりですkirakira



一か月以上も、ご無沙汰でしたあせる


前記事から、今日まで、


子供たちと、楽しく過ごし、


穏やかな日々が流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















るわけがないじゃぁないですか!!




変化ばかりの毎日かも~~~~叫び



まずは、長男ユキが2月26日に退所してきましたニコニコ


2月16日に腕の骨折が完治したということで、


無事にギプスも取れてからの退所でした。




学校も楽しく通い、卒業式の練習もうれしそうです音譜


中学校生活も不安よりも、楽しみな気持ちの方が大きいようです。


制服もようやく出来上がりましたビックリマーク


(まだ、取りに行っていないけど・・・)


サイズがなんと、185Cm叫び


大き目を買うからなんですけど、そのお店では1番らしいです汗


先日、身体測定の結果を見たら、


168.2Cmですってえっ


上を見ながら、会話をしております・・・。




でもね、毎日といっていいほどのトラブル・・・・・・ガーン


先日も、次男ダンと殴り合いになっちゃって、


ダンを殴る前に、一応歯止めがきいていたのか、


収納棚をパンチグー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・破壊しょぼん


そのあとは、二人で殴り合いにまで発展してしまい、


落ち着いてみたら、ユキの手が腫れてますがな・・・・・がーん


すでに、どこの整形外科も診察終了しているし、


次の日の夕方しか、私も主人も連れて行かない・・・。



湿布と固定をして、学校にも行かせました。


夕方、仕事を終えて、


ダッシュで診察へくるま。DASH!



こぶしで殴っているため、


中指のもとのところ、骨折・・・?ずれてる・・・?


一応、骨折ということでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・がーん


また、ギプス生活ですしょぼん



はぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~


こんな日々を過ごしてますうひっ







みなさま、心地よい日をお過ごしくださいね晴れ






こんばんは、ひかりですkirakira




すっかりご無沙汰してしまいましたあせる



前記事から、しばらくして、我が家のパソコンが故障していましたしょぼん


治すのにも、結構なお値段・・・・・困る


結局、購入となりましたクラッカー




いやいや、喜んでいる場合ではないビックリマーク


我が家の経済状況は、非常にやばいのですドクロ


でも、修理と購入金額がほぼ同じだったものだから・・・・・、


仕方ないか・・・・・うひっ




子供たちはといえば、




長男ユキは、施設で落ち着いた生活を過ごしているようです。


どうしても、家にいるときは、刺激がありすぎるようです・・・汗


次男ダンはしつこいし、末っ子タマはわがままの絶頂期あせる


何もされなくても、イライラが出てしまうって・・・・・、


セラピーの時間や、担当者との振り返りの時間で


話しているようですかお


今は、だいぶ成長してきたんですよね・・・。


すごく、よく考えて自分の気持ちも伝えられるように


なってきていますニコニコ



でも、腕のけが・・・、ギブスにていまだ固定中汗


すごく、骨が丈夫だったから、これだけで済んだそうです。


普通の子だったら、若木をひねったようになっていて、


もっとひどい骨折になっていたんですって叫び


昔から、じーちゃん家で「いなご」とか食べていたおかげかな・・・?


へたすれば、手術ものでしたわ・・・・・汗




ダンはね、右手のけがが良くなっているものだと思っていたら、


なんと、治りかけの化骨が異常反応を起こしていて、


スポーツ禁止令がガーン


たしかに、ドッヂボールとかしてたしな・・・・・汗



でも、安静度は高くなかったんですよね・・・・・。


2回目の診察で、怒られたけど、そんなに安静にしなければいけないのなら


ちゃんと言ってもらわないと!!


しばらくは、包帯ぐるぐる巻きで、使えないようにしていますうひっ





タマはね、先日、明け方4時に頭痛で暴れて、吐いたりもして、


今度、日帰り入院で、MRI検査をしてきますかお


今のところ、あれからは何もないので、


少し安心していますが、検査をしてみないと何とも


言えませんね・・・・・しょぼん




そんなタマ、2月4日に園の発表会でしたニコニコ


なのに、木曜日にhいきなりの発熱・・・・・叫び


インフルエンザはマイナスで一安心ことば:ほっ


次の日の午後には、平熱で元気満々音譜


無事にかわいい姿を、見ることができましたラブラブラブラブ


もう、かわいくてしかたないのラブラブ (親ばかです・・・)




検査で何もないことを祈るだけです祈




私の仕事はといえば、


今日も仕事でした。


まだ夜勤はしていないので、日勤だけです。


少しずつ、慣れてきているかな・・・どうかな・・・・・?





まだまだ、体調には気を付けてくださいね。





みなさま、心地よい日になりますように晴れ

こんばんは、ひかりですkirakira



お久しぶりですニコニコ


16日(月)から、新しい職場での仕事が始まりましたビックリマーク


ブランクが16年ほどでしょうか・・・・・あせる


カルテの記入など、ちんぷんかんぷんの毎日であったりします困る



比較的、のんびりと時間の流れる病院なので、


大きなミスもなく、みなさんのフォローのおかげで


私でも何とか、一週間、頑張ることができました腕。




子どもたちは・・・というと、


二男ダンは、何か声をかけると、否定的にとらえてしまったり、


ついうっかりのミスが多かったり、


なんだかんだと、トラブルがあります汗


あ、右手のケガは、良くなっているみたいですチョキ


本人いわく・・・ですがにひひ




末っ子タマは、留守番をしなければいけなくなることで・・・か?


登園拒否を宣言叫び


まぁ、一日だけで、療育があったり、


保育園へのお迎えが、じーちゃんだったりで、


何とか行ってくれましたが汗


甘えん坊さんの、かわいい王子様ですハート



長男ユキは、今も施設の方で頑張っていますニコニコ


が、


なんと、筋を痛めたと聞いていた右腕・・・・・


2か所目の病院で、骨折を確認ドクロ


整復はすでにできていたらしく、大丈夫のようですが・・・汗


兄弟そろって、骨にケガだなんて、


君たちは、双子かいなはてなマーク




なんだかんだと、


トラブルのある我が家でございます汗




みなさま、心地よい日になりますように晴れ