こんにちは♪

太極拳師範の彩ですニコ

 

 

いよいよ4月ですね!
チーバの森も
日々、緑が眩しくなっております♪
 

さて、先日桜ド満開の中、

4月6日(火)よりお教室をスタートする

土気あすみが丘プラザ に

 

 

下見を兼ねつつ行ってきました。

従姉妹のヒーリングエズの順子さん に

 

 

またまたお付き合いいただき

太極拳をしている写真やら動画を

撮っていただきました音譜

ついでに一緒に少しだけ稽古をば♪

足がまだ本調子じゃない姉さん、

八段錦(はちだんにしき)なら

移動の動作が無いので出来そう♪

と、いうことで

一緒に動いてもらいました。

 

 

そもそも八段錦とはなんじゃらほい?

 

八段錦とは・・・

ざっくり言うと気功法の一つ。

我らが楊名時の太極拳では

ウォーミングアッブ的に行ってます。

 

八つの動きを錦のように編んだもの。

(❛錦❜とは中国語で

最も美しい絹織物という意味)

第一段〜第八段までそれぞれの動きに

意味があり、効能があり、

ゆっくり呼吸をつけて行うと

太極拳24式をやったのと同じ位

氣が巡り健康になる!と

言われてます。

太極拳のように移動の動きが無いので

畳一畳あれば十分のびのび出来て

氣血が巡って良い気分転換にも

なりますよ音譜

 

初の動画アッブウシシ
第一段錦やってみた♪
 

 

楊名時の太極拳では八段錦を

「はちだんにしき」と読みますが、

他の太極拳や気功、少林寺などの武術

などでは「はちだんきん」と

呼んでいます。

❛錦❜をあえて「きん」ではなく

「にしき」と読むようにしたのは

日本語の綺麗な読み方で

美しく優雅な動きを

イメージしやすいようにラブラブ

なのかもですね。

 

第七段錦、頑張りちうイヒ

 

健康太極拳 すまいる🌰まろんでは
八段錦(はちだんにしき)も
24式太極拳と同じように
形と効能を分かりやすく丁寧に
一つずつご説明しながら行います。
氣血を巡らせ楽しい太極拳、
ご一緒しませんか?
 

健康太極拳 すまいる🌰まろんの教室は

下記2ヶ所で開催しております。

 

【松波分室教室】

稽古日:第一&第三&第四(第五)土曜日

時間 :10時30分 〜 12時

場所 :千葉市中央コミュニティセンター松波分室 


 

料金 :1回  1,000円

    10回チケット  9,000円

    体験無料、入会金無料

 

【土気あすみが丘教室】

稽古日 :第一&第三 火曜日

時間  :19時 〜 20時30分

場所  :土気あすみが丘プラザ 


 

料金  :1回  1,200円

     10回チケット 11,000円

     体験 500円

     入会金無料

※現在千葉市の公共施設では

夜の20時までの利用時間の制限が

ございます。

4月の稽古は20時までと

させていただきます。

あらかじめご了承下さい。

 

 

見学も随時受付ておりますので

お気軽にお問合せください♪

 

新型コロナ感染予防対策で

入室前に検温、手指の消毒を

お願いいたします。

また、稽古中もマスク着用で

お願いいたします。

何卒ご協力のほど

よろしくお願いします。

 

現在病院などで治療されている方、

妊娠されている方、

お医者様とご相談されてからの

お申し込みをお願いいたします。

 

 

お問い合わせ・お申込みはこちらから → 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました♪

感謝栗謝謝