(ⓒAyako Yoshida)

みなさん、こんにちは。

 

これはノルウェーワッフルです。

北欧でよくお目にかかりますね。

 

これをクルーズで食べられたら

嬉しくないですか?

 

今回はグルメ特集をお届けします。

 

*旧バイキングサンが中国船籍に

バイキングオーシャンクルーズの

紹介を数回書いてきました。

 

約10隻の船隊から、2021年

に移籍したのが「招商伊敦」です。

 

本船は2024年11月23日から

バイキングエデンとして神戸発着の

7泊クルーズを6回実施する予定。

 

日本人専用に配船されたので

和の朝食も出される予定とか。

 

もちろん、バイキング客船らしい

雰囲気も楽しめるはず。

 

今回は私が乗船した3隻を振り返り

ちょっと「予習」してみましょう。

 

同じような料理が出るとは

限りませんが、ご参考までに...。

 

*北欧船としてのこだわり

「常に在庫するようにしています」

と言われるものは何でしょう?

(ⓒAyako Yoshida)

それはブルーベリーでした。

広くいえばベリー類すべて。

 

ブラックベリーやラズベリーは

北欧でも夏のご馳走です。

 

海のクルーズ船だけではなく、

リバー船も南極へ行く探検船にも。

 

どの海域でも通年とは大変なはず。

 

「朝食のワッフルに欠かせないので」

と、担当者は微笑んでいました。

 

もう一つ、

ノルウェー人が朝食で好むものは?

 

上の写真にある茶色い山羊チーズ。

 

イエトストと呼ばれていますが

日本ではキャラメルチーズという

別名もあり、塩キャラメルの味!

 

これが意外と

ワッフルや黒パンに合うんですよ。

 

*スモーガスボードを船上で

そしてバイキング料理といったら

やはりコレでしょう。

(ⓒAyako Yoshida)

ザ・オープンサンド。

さすが北欧、お味も脱帽でした。

 

左端はタルタルステーキ風とか。

 

これは1デッキの中央階段そばの

カフェバーに並んでいたものです。

 

ブッフェのお魚類がこちら。

(ⓒAyako Yoshida)

左:グラブラックス(塩漬け)

右:分厚いスモークサーモン

 

さらにニシンのマリネや鯖の燻製も

朝食の定番メニューです。

 

ブッフェは、自宅のキッチン風に

居心地よく作られていました。

(ⓒAyako Yoshida)

お昼はこんなローストビーフも。

(ⓒAyako Yoshida)

やっぱり大味?いえいえ、

スチームオーブンのおかげで柔らか。

 

甘い物は控えていますが

キャロットケーキだけは別腹です。

(ⓒAyako Yoshida)

 

*朝からメインダイニングへ

卵料理はやはり出来立てが命です。

(ⓒAyako Yoshida)

お気に入りはエッグロワイヤル。

 

エッグベネディクトは、ハムと

ホランデーズソース、マフィン

でしたね?

 

でもこれはスモークサーモン&

イクラのトッピング付き。

 

卵を切る時が、ワックワク。

(ⓒAyako Yoshida)

やった、100点満点の半熟です。

 

それにしても。

2個は多いので夫と分けました。

 

夜はシーフードが中心です。

(ⓒAyako Yoshida)

すべて美味でしたが、大盛だな~。

(ⓒAyako Yoshida)

ロブスターと人参グラッセは

絶妙な組み合わせでした。

 

北欧のお肉料理もオーダー。

(ⓒAyako Yoshida)

ミートボール、おっき!

本場の味をいただきました。

 

*イタリア料理も追加料金なし

マンフレディーズは夕食時だけ営業。

(ⓒAyako Yoshida)

店内にはソフィアローレンなど

イタリア人俳優の写真がズラリ。

(ⓒAyako Yoshida)

すべて本船で焼いたものです。

 

極上バージンオリーブ油と

パルメザンチーズ添えで。

(ⓒAyako Yoshida)

これは意外だった定番カプレーゼ。

でもモッツァレラチーズが絶品。

(ⓒAyako Yoshida)

これは夫のパスタサラダです。

ほうれん草が新鮮だったそう。

(ⓒAyako Yoshida)

イタリアンですからオソブッコを。

ああ、幸せ。

骨の髄まで美味しい煮込みでした。

 

そのほか「ザシェフズテーブル」

というサブレストランもあります。

 

でも予約で常にいっぱいでした。

就航直後で、イベント多数?

 

まっ、将来の宿題にしましょう。

 

*居心地がいいヒュッゲな時間

お食事はどこでも楽しくて、満足。

緑茶でもホッコリしましたよ。

(ⓒAyako Yoshida)

ところで、みなさんに質問です。

最近、茶葉で飲みましたか?

 

今はティーバックが主流ですが

本格的な煎茶を味わいました。

(ⓒAyako Yoshida)

手間と時間を惜しまないサービス、

ありがたいですね。

 

では、次回もどうぞお楽しみに。