(ⓒAyako Yoshida)

みなさん、こんにちは。

 

船上でのパーティ、楽しいですよね。

 

いろんな人と話せるチャンスがあって

英語の勉強にもなります。

 

コミュニケーションを深めるために

私はある工夫をしているんですよ。

 

今回はこれをご紹介しましょう。

 

*話しかけるだけでは不十分?

外国人客と繋がりをもつには

自分から話しかけましょう、と

かつて書きました。

 

挨拶したり、褒めたり、

ジョークをいったり、など。

 

そうすれば、会話が始まったり

顔見知りになれたりしますから。

 

でも、相手の方から

お声がかかる事もありますよね。

 

その好例が着物ではないかしら。

 

「一緒に写真を撮らせて」などと

チヤホヤされちゃうものです。

 

また折り紙をやっていると

「教えて」と頼まれたり。

 

そうなんです、人を惹きつける何か

があれば話しかけてもらえそう...。

 

*「ホイホイ式」の由来

船内で

よく私はこんなモノを使います。

(ⓒAyako Yoshida)

猫バックはロンドンで買ったもの。

 

ムーミンのスープジャーは

お湯やコーヒーの携帯に利用します。

 

これらを持参してると本当に多くの

英語客から呼び止められるんです。

 

「キュート、かわいい!」

「どこで買ったの?」

「私もムーミン大好き」

 

ある時、日本人のお客様A氏に

この体験を話してみました。

 

A氏「たとえは悪いんだけど...」

私「えっ、どういうことですか」

A氏「ごきぶりホイホイみたい」

私「持ち物が誘因剤ってこと!?」

 

これがキッカケで、当メソッド?を

ホイホイ式の英語上達法と命名。

 

お客様を「ホイホイ」できそうな

グッズを持参してみたらどうかな?

 

*着物グッズやお箸も評判

(ⓒAyako Yoshida)

オレンジ色の帯揚げはスカーフや

歌手MISIAさん風の髪飾りに利用。

 

帯留めはヘアバンドやベルトにも。

 

子供用のお箸を使っていると

よく質問されるんです。

(携帯に便利なので、私は常にコレ)

 

「どうしてそんなに短いの?」

「子供用なんですよ」

 

日本は世界でも珍しい

食文化をもっていますよね。

 

カテラリーのサイズが

違うのも、その一例。

 

「女性用は男性用より短いの」

と話すと、ビックリされます。

 

お父さんのお箸

お母さんのお茶碗

おばあちゃんの湯飲み

 

などというマイ食器があるのも

知られていませんよね。

 

これらを英語で説明できるよう

準備しておくと、楽しいですよ。

 

へえ~、知らなかった、と

喜んでもらえるでしょう。

 

*Small is beautiful!

最も多くお声がけ頂いたのは

こちらのマグやカップです。

(ⓒAyako Yoshida)

緑色は、お湯や煎茶用

銀色は、抹茶用(120ml)

ピンクは、エスプレッソ用

 

欧米製品より小さいのが

お客様の目をひくみたいです。

 

乗組員はスイカのペンギンシール

を見て「かわいい!」を連発。

 

それから、私は船内でも

抹茶を作って飲んでいます。

 

茶筅を使わず、シェイクで。

 

銀色のマグに抹茶とお湯を入れ

シェイクすれば、ふわっと泡立つ

「なんちゃって抹茶」の完成です。

 

「何を作って飲んでるの?!」と

ブッフェでよく聞かれます。

 

ご興味あれば一服お入れする時も…。

 

「簡単ね、私も今度やってみる」

などと好評ですよ。

 

気分は日本文化のアンバサダー?!

 

*ロゴ入りTシャツは最強

自慢になっちゃうのですが

声をかけられると嬉しいもの。

(ⓒAyako Yoshida)

「東京、残念だったね~」

「そのTシャツ、eBayで売れば?」

 

「QE2、私も乗りましたよ」

「世界一周ってどうだった?」

 

「エリザベス女王の在位60周年!」

「私も同じの持ってるわ」

 

コミュニケーションや

英語磨きにとても役立ちます。

 

*最後に

私が「ホイホイ」されちゃったのは

この女性でした。

(ⓒAyako Yoshida)

クイーン・メリー2(QM2)で

フォーマルの夜でした。

 

服装規定が「1920年代」

Roaring Twentiesだったのです。

 

「ダウントンアビー英国貴族の館」

の時代で、チャールストンなどの

ダンスが流行した時のファッション。

 

「つま先から頭まで、完璧よ!」と

私は絶賛してしまいました。