みなさん、こんにちは。

 

これは北欧クルーズの写真です。

 

探検船シー・スピリット、

約4千トン、乗客定員114人。

 

日本人客が乗る時に、私は

クルーとして乗船していました。

 

一周できるこの屋外デッキは

南極でペンギンも見えて好評。

 

そして初夏になったら

北極圏のシーズンが始まります。

 

その景観は「絵」になるので

映画の世界でも人気なのですが...。

 

*アカデミー授賞式を欠席

候補者だったのに

人気俳優のトム・クルーズ氏は

この日イギリスにいたそうです。

 

新作を撮影していたので

米国から戻る必要があったとか。

 (これが理由のひとつ)

 

ロンドン市内のハイドパークを

一望できる、ペントハウスの

「億ション」へ帰宅されたかな?

 

イギリスが大好きなトムさんは

エリザベス女王にも気に入られ、

ウインザー城に招かれて一緒に

午後のお茶をされたことも。

 

*「暗礁に乗り上げた」撮影

そのトムさん主演の人気作は、

2024年に公開予定の

「ミッション:インポッシブル/

デッドレコニングPart Two」。

 

ところが問題が発生したのです。

 

3月14日の英The Times紙は

ノルウェーでの撮影許可が

取れていない、と伝えました。

 

撮影地は、スヴァールバル諸島。

 

北緯74~81度で、北極点まで

約1300Kmというエリアです。

 

こんな景観になりますよ。

上記の本船で行きました。

この諸島でヘリコプター30機

を使って撮影する予定とか。

 

さすがハリウッド映画。

 

トムさんも雪上モービルではなく

ヘリコプターを希望しているそう。

 

あのTOP GUNのように

自分で操縦するんでしょうか。

 

3月15日には出演者が現地入り

するというのに、絶体絶命な

ミッション・インポッシブル?!

 

*理由は「ホッキョクグマ」

この諸島の人口は2700人、

ホッキョクグマは3000頭。

北極圏最大の町トロムソには

こんな剥製も飾られてました。

 

スヴァールバル当局や

ノルウェーの文化大臣らが

撮影を受け入れない理由は

ごもっともです。

 

「不必要な事をして

野生動物を刺激したくない」

 

探検船もクルーズで行きますが

生態系に与える影響が

最小になるよう配慮してます。

 

ヘリコプター使用も通常1機。

 

でも映画の撮影となると

かなり事情が異なるわけで...。

 

*ホッキョクグマの警備

探検船で上陸すると、万が一に備え

実弾が入ったライフルを持参して

クマから乗客を守ります。

上陸するクルー全員が

ライフルの使用法を学びます。

 

でも実際にクマに遭遇したり

撃ったのを未だ見ていません。

 

使うなら、威嚇するために

空に向かって撃つくらい。

 

ライフル≒殺しのライセンス

ではないのです。

 

激減しているクマを

守らなければなりません。

 

*最後に

もし撮影が難航したら?

 

ヘリコプターが雪上モービルに

なるかもしれません。

 

撮影場所が変わる可能性も。

 

映画は娯楽、クルーズはレジャー。

でも私達に喜びを与えてくれます。

 

どうやって自然と共存していくか。

今後も大きな課題となるでしょう。