みなさん、こんにちは。
これはインドネシアにある
コモド国立公園の入口です。
空の青さ、島の緑そして
鳥のさえずりが印象的でした。
この国には4つの
ユネスコ世界遺産があります。
ボロブドゥール遺跡などは文化遺産。
写真のコモド島は自然遺産で
絶滅危惧種コモドオオトカゲの生息地
として知られています。
かつて日本のTV番組で取材され
話題になったそうですね。
クルーズで行ったらどんな感じ?
ちょっとご紹介しましょう。
*客船は「秘境」に強い?!
実は来月、別の世界遺産を
訪ねる予定が入ってきました。
客室は取れたのですが
フライトが未定なんです。
とりあえず過去のクルーズを
振り返ってみることにしました。
大自然の中にある遺跡群や
野生動物を観察するのは
まるで一日がかりの冒険です。
一般のツアーに比べれば
クルーズは高価になるでしょう。
でも居心地が良く
他の船客と体験をシェアできて
楽しい思い出が沢山できます。
*自然を楽しむエコツアー
コモドドラゴンは、大小さまざまで
あちこち歩いていました。
赤ちゃんですと、カメレオンぐらい。
かなり大きいのはこちら。
公園のレンジャーさんが観察中。
どうやら、お昼寝モードのようで
襲ってくる様子はなさそう。
寿命は50年とのことですが
このドラゴン君は45歳位かな。
もし、こちらに向かってきたら
レンジャーさんは目の前にある
緑の棒でドラゴンの顔を抑えるとか。
それにしても暑~い。蒸し風呂です。
朝10時で、気温35度。
沖に停泊している本船から
テンダーボートに乗り15分で上陸。
この時、すでに汗ダラダラでした。
しかし数時間この島を歩き、
自然とふれあい、船客と一緒に
貴重な経験を味わったのです。
*ただいま~!(おかえりなさ~い)
500mlのお水を飲んだのに
トイレは不要でした。どうして?
汗、かきましたからね~。
帰船時、手渡された冷たいオシボリ。
うれしかったなあ。これが客船よね。
ユーカリ油がほんのり香ってました。
冷房が効いた船内のありがたさ。
シャワーを浴びてサッパリ。
昼飯前にプールでひと泳ぎ。
着替えて、デッキに出ました。
ほんの数時間前まで大自然の中、
そして今は洗練された文化の中。
このギャップが、くすぐったい。
これが贅沢っていうもの?
*最後に
コモド島には土産屋もありました。
ドラゴンの彫り物やTシャツ、
そして地元のフルーツなども。
きっと甘いんだろうな、
と眺めましたが買わず…。
翌朝レストランで歓声をあげました。
フルーツを自分で選び
カットしてもらいました。
やはり甘くて、果汁たっぷり。
アイロンが利いたナプキン添え。
これがクルーズっていう旅。
暑い国の世界遺産へ、
今年も行けますように。