小2 全国統一小学生テスト結果 | あやこのHappyLife

あやこのHappyLife

2014年10月に男の子を出産
大好きな北欧食器を使ったお料理の記録や
日々のことを綴ります

全統小の結果をもらってきました。
表紙がかわってるひらめきびっくりマーク


とういつ君のスタンプを
ゲットしていく仕組みらしい。
今のところ皆勤賞✨

さて今回の結果はざっくり
2科目>国語>65>算数>60
でした。
受験者は19.353名。
20.000人は越えませんでしたが
前回より2.000人ほど増えています。

国語はよく頑張りました!
算数はミス連発不安ガーン

【国語】
話題の「木もれ日」は
「「きもれび」ってのは変だと思って
 「こもれび」にしたんだ。」
とのこと。
「き」は変だと気がついて
「こ」と思い付くことは少ないだろうから、どこかで耳にしたか目にした語彙だったのでしょう。
小2となると難しい言葉を知っていて
びっくりすることもあるけれど逆もあり。
語彙の問題集でつぶしていくことが
必要になるのでしょうね💦

こちら買ってあったのでやってみるか。
で、息子が間違えたのが「いそぎあし」。
問題用紙に汚い字ですが
メモしてあったのでまさかの不正解。
答案だけは(笑)キレイに書くので
字が汚いということはないはずだけど。
急いで書き間違えたのかな。


これができていれば満点だったので
悔しいミスでした。


【算数】
答え合わせより、さらに2問間違いあり。
後半の3.9%や5.1%など
正答率が低い問題ができてるいるのに
70%くらいの問題を
2問間違えていました💦

考えられる要因として…
・スピードを重視するため
 雑になっている
・見直しをしてはいるが
 見つけられていない

字の汚さにもいえることですが
・困っていない
・自分事になっていない
ということが大きいかな。

幼稚園の頃は女の子と遊ぶことが多く
精神年齢が高いほうかな?!
と思っていましたが、まだまだ幼い!
そう思うと普段の生活態度も納得笑
時間だよというのにそこから違うことを始める
しゃべりすぎて食事が進まない
走る、のぼる、ジャンプして前に進まない
寝る前ひとりでトイレに行けない
などなど

2年生の男の子ってこんなものかも
かわいいわひらめき飛び出すハート
と思いこむことで日々の怒りを
昇華させるさせることにします。

と文句タラタラですが
算国バランスは悪くないので
2科目順位はアップしていました。
算数はもう一度解き直しします。


最後に気を取り直して昨日のおやつ。
大好きなクリスピー・クリーム。


父の日ドーナツですが
夫不在でいただきました指差し