Yakult1000 | あやこのHappyLife

あやこのHappyLife

2014年10月に男の子を出産
大好きな北欧食器を使ったお料理の記録や
日々のことを綴ります

Yakult1000
何回目かのブームになっていますね指差し
販売店での予約が停止になっているとか。

我が家は1年前のブームのときに
宅配をスタートしました。


「免疫力アップするから、コロナ対策にいいらしいよ」という友達のすすめで。

ぐっすり朝まで眠れないという悩みをかかえていたので、コピーの「睡眠の質向上」がドンピシャ指差し
そしてもちろんYakultといえばの「腸内環境改善」も飛び出すハート


高密度の乳酸菌シロタ株にストレスの緩和や睡眠の質を高める機能があるらしいです。

従来のヤクルト400と比較すると…

【ヤクルト400】
1ミリリットル当たり5億個の乳酸菌シロタ株が含まれる特定保健用食品

【Yakult1000/Y1000】
ヤクルト史上最高密度の1ミリリットル当たり10億個の乳酸菌シロタ株が含まれる機能性表示食品

乳酸菌シロタ株の量が2倍になり
科学的根拠が公開されていますね。

実際1年間ほぼ毎日飲んでみて
どうかというと…

正直良くわかりませーん泣き笑い
相変わらず、夜中に1度は目が覚めるし
小さな物音ですぐに起きてしまいます。
(気がついてないときもあるだろうけど)
息子と一緒に寝落ちして夜中に目が覚めたときは、何時間も眠れないこともあり。(それでも朝起きるのは全く辛くありません。)

原因は様々あると思うのでYakult1000だけに頼るつもりはありませんが、毎日飲むにはコスパが良くないのよね…(130円)

しかもずっと気になってるのは炭水化物の多さ💦14.1g。多分食物繊維はないだろうからほぼ糖質。


甘くて美味しいからね~

糖質制限の場合60gまで
ゆる糖質制限の場合100gまで。
ゆるくやりたい私としては、14gは結構な割合と感じてしまう。

ただ便秘の悩みはほとんどなくなったので、腸内環境改善には役立っていそう。

ということで、近々毎日から1日おきにしてみようと思います。

サプリとか予防のためのことって、効き目が顕著に分からないことが多くて、あれもこれもとなりがちです不安ガーン
辞め時が難しい!