小麦・卵不使用、5分できる蒸しパン | あやこのHappyLife

あやこのHappyLife

2014年10月に男の子を出産
大好きな北欧食器を使ったお料理の記録や
日々のことを綴ります

こんにちは。

先週、アメブロさんからメッセージが。

「アメーバトピックスに掲載しました」とのご連絡。

(以前も何度か載せていただいたけど、連絡あったかな?)

なんの記事だろうと見てみたら、1歳誕生日のケーキの記事でした。

翌日&翌々日と多くのかたにアクセスいただいたのに

うまくいかなかったケーキ…そしてレシピも載せておらず申し訳なかったです。

ということで、誕生日のときのケーキで 昨日の朝ごはんでも登場した

とっても簡単な蒸しパンレシピを書いておきますね。



息子は小麦がアレルギーなので、

誕生日のときには米粉で作っていましたが、

最近では玄米粉を使っています。

ある日、米粉をきらしてしまい 夫にオーガニックの店にお使いを頼んだら

間違えて玄米粉を買ってきました。

玄米は大人でもよくかまないと消化に悪いというので

どうかと思いましたが、粉にしてあるので気にしなくて良いとのこと。

(栄養士さんと話す機会があって確認しました)

ということで玄米粉で作ってみると、小麦に近いものができたのです。

米粉はもちっとして美味しいのですが、べたっという感触もあり食べさせずらかったり

冷めると固くなっちゃうのが悩みだったので、それからは玄米粉で作っています。



【材料】
・玄米粉 25g
・ベーキングパウダー 1g
・バナナ 25g
・牛乳 25g

【作り方】
1.レンジ使用可能な入れものに玄米粉とベーキングパウダーを入れて混ぜる

2.1に細かくしたバナナと牛乳を入れて混ぜる

3.蓋を半分して600wのレンジで1分50秒チンして出来上がり



粉が茶色っぽいので出来上がりもこんな色。




玄米粉はこちらを使っています。

有機栽培の玄米を注文してからひいてくれます。

玄米粉は酸化しやすいので、

賞味期限は冷蔵庫で1カ月くらいと短いので買い過ぎ注意です。





ベーキングパウダーは、アルミニウムフリーのもの。

1gと書きましたが、実際はそれより少ないです。



材料を全部混ぜるとこんな感じ。



玄米粉やバナナの量によって、牛乳を調節してみてください。

朝ごはんだったので この量で作りましたが

おやつにするときは、もう少し全体量を増やして作っています。

粗熱がとれたら蓋をして、写真の黄色いIKEAのお皿とセットで持ち歩いてます。

冷めても美味しいので、おやつにオススメ♪


米粉や小麦粉でも同じようにできると思うので

是非作ってみてくださいね~