こんにちは。
この間の冷蔵庫整理に続き、調味料の整理を頑張りました。
今まで袋にはいったままだったものたちをお揃いの容器に入れ替えます。
購入したのは密閉保存容器のスナップウェアー。
特徴はこんな感じです。
・ 軽くて丈夫なプラスチック製の保存容器
・ 酸・アルカリに強いので、酢や酒、油などあらゆる食品に対応
・ 気密性が高いので食品の風味を逃さず密封保存することが可能
・ フタはワンタッチで開封
取り急ぎ 4サイズ、24個を購入しました。
① 角型300(0.3リットル)×8個
② 角型500(0.5リットル)×8個
③ 角型Sサイズ(1.1リットル)×4個
④ 角型Mサイズ(2.7リットル)×4個
さっと洗って乾かしているところ↓
旦那さんにも手伝ってもらって、何とか詰め替え作業完了!
粉物にはsoilを入れました。
正面にはキレイにはがせるシールで賞味期限を
白い粉でなんだか分からなくなるものには、
(とりあえず)旦那さんが付箋で名前を書いてくれました。
そのとき、それぞれにイラストを描いてくれてほっこり。(見えるかな?)
こんな感じで入れてみました。ご参考までに♪
■角型300(0.3リットル)。
・ 唐辛子
・ きくらげ
・ 和風出汁の素
・ ドライトマト
・ ひじき
・ 切り干し大根
・ 刻み海苔
■角型500(0.5リットル)
・ レーズン×2個 ⇒1個大きいサイズがよかったけど足りなかった・・・
・ くるみ×2個 ⇒同上
・ あら塩
・ グラニュー糖
・ 片栗粉
・ 黒糖
■角型Sサイズ(1.1リットル)
・ 上白糖
・ 出汁
・ ワカメ
・ だし昆布
■角型Mサイズ(2.7リットル)
・ 薄力粉
・ 発芽玄米
・ 強力粉(ルスティカ)
・ 準強力粉(リスドオル)
パンの粉用にと2.7リットルのMサイズを買いましたが、小さすぎました。
(2.5kgの粉を買っていて、残りを入れてみたけど、リスドオルは入りきらず)
Lサイズ、4リットルの方がよさそうです。
最終的には名前のシールをはって収納。
角型300(0.3リットル)は無印のPPケースにぴったり。(幅26×奥37×高17.5cm)
3×4で12個入ります。
角型500(0.5リットル)はキッチン下のスライド式の調味料入れに。
5個はいります。
角型Sサイズ(1.1リットル)はキッチン下の引き出しに。
料理で使う薄力粉も一緒に。(パン用の粉は廊下の食品収納へ)
それなりに場所をとるので、かえってチャック付袋のままのほうが良いものありましたが
見える化することで、手に取りやすくなるという利点もあります。
数を適当に買ったため、まだ入っていないものや
切らしているものもあったので、そのうち買い足そうと思います。
とりあえず、ずっと気になっていたところがまとまって すっきり!
![]() スナップウェアー(SNAPWARE) 角型300 [0.3リットル]【保存容器】
|
こちらで購入しました。 11月いっぱい、セールでお安くなってます。 |