夏休み旅行日記最後です。
4日目、最終日は鳥取横断。
元々この旅行は 「日曜芸人」という番組をみていて
鳥取の海の幸と自然に魅せられ、計画したもの。
最終日にやっと来ることができました!
まずは、島根県に少し戻って足立美術館。
横山大観と日本庭園が有名な美術館。
この日はちょうど、お庭の松の剪定を行っていました。
左下の枯山水庭に梯子にのぼる職人さんが映ってますw
朝イチの9時すぎに行ったので、混雑することなくゆっくり回ることができました。
足立美術館から鳥取に戻り、東部までの横断ドライブ開始です。
この旅行、走行距離が長いから高速代がかかるかと思いきや
有料道路はほとんどなく、無料の有料道路のような道が多かったです。
鳥取は、海沿いをひたすら走りました。
途中、ソフトバンクのCMでお馴染み トリンドル玲奈の留学生のタダの
出身地「ハワイ(羽合)」の道の駅にも寄りました。
※全然ハワイっぽくなかったですよ。
合計2時間半ほど走って、鳥取東部へ。
ここまでくれば、空港も近いしギリギリまで遊べます。
まずは腹ごしらえ。
賀露港の海鮮市場のお店で旬の 白イカ・生牡蠣の他
かにやいくらののった海鮮丼をいいただきました。
広島では生牡蠣がいただけなかったので、大満足♪
そして、鳥取といえば・・・
鳥取砂丘!!!
空と海と砂(と人)ーーー
多くの観光客で賑わっていました。
直前までは、砂丘の頂上から海をみる♪とはりきっていましたが
灼熱の砂浜に一瞬で断念し、入り口付近をうろうろしました。
それでも 映画SATC2の4人みたいに、布を全身に巻いて
優雅にラクダに乗る夢だけでも・・・と近づくも「本日は子供だけ」の看板に撃沈。
バテ気味のラクダさんだけ写真をとりました。
気を取り直して、メインイベントの浦富海岸島めぐり小型船乗り場へ。
95人乗りの遊覧船と 12人の小型船の2種類の船があり、
小型船は、遊覧船では通れない狭い航路を通り洞門や洞窟、
水深の浅い入り江にも入り、海中観察も楽しめちゃうんです。
もちろん小型船!
「日曜芸人」でバカリズムが乗ってて楽しそうだったんだ♪
透明度が高く、色んなブルーの色をした海
白砂青松の美しい砂浜や複雑に入り組んだリアス式海岸を進みます。
小さな船の一番前だったので、水しぶきがかかるかかる!
そんなことも楽しい船。(川下りなどの船に乗るのが好きなんです)
カヌーや水上ジェットを楽しむ人も。
途中、洞窟にも入って「青の洞窟」気分♪
そしてお待ちかね、箱めがねでの海中観察。
波の穏やかなところで、箱めがねで海をのぞくと 小さな魚がいっぱい。
もう1艘の船もきたので、写真をとってみました。小さい船でしょ。
帰りはスピードアップして、海風気持ちよく戻り 50分ほどの海の旅はお終い。
これで鳥取、中国地方の旅も終了です。
鳥取空港から羽田へひとっとびー
(空港で缶ビールを飲んでいたら、サンコンさんがいたよw)
内容の濃い楽しい4日間となりました♪
旦那さん、850kmの長距離運転ありがとう!
長い記事を読んでくださった皆様もありがとう!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ランキングに参加中 応援クリックお願いします