ブライダル専門美容師のこだわり仕事 -30ページ目

ブライダル専門美容師のこだわり仕事

ブライダル専門美容師です。
主にお仕事や着付けに関する情報発信をして行きます。

先日の9月着付け同志会レッスンです。

 

今回は学生モデルさん4名に来て頂きレッスンしました。

 

今回は小柄なモデルさん3名と長身のモデルさん1名です。

 

 

 

まずは通常の基本(寸法着付け)

 

それから、2名のメンバーさんは「タイムトライアル」をしました。

 

両名とも約27分で、流石の着付けでした‼️

 

 

いつもの採点方式でモデルさんの身長にあった寸法を考えながらの

 

仕上げですが、なかなかそこまでゆとりがない人がいました。

 

 

 

 

レッスンの様子

 

 

 

今月の帯結び宿題担当は  練習生のMさん。

 

          帯揚げ、帯揚げ担当は  Sさん。

 

 

 

 

私のレッスン作品

 

可愛いけど時間がかかります。

 

タイムトライアルには不向きです。

 

 

 

上品な帯締め!!!

 

 

 

 

 

 

 

私のモデルレッスン


身長152cmのお嬢様です。

 

補正は  私のオリジナル「パーフェクト補正」。

おはしょり芯  無し。

 

反省点は今後の課題にしたいと思います。

 

 

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。

ランキングアップのワンクリックお願い致します。

        

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

本日のブライダルです。

 
花嫁着付けで私がこだわっている部分のひとつは
 
「打掛裾ライン」です。
 
この部分が美しい着付けは、全てが美しいと言っても過言ではありません。
 
以前、偶然に見た打掛裾ラインの美しい花嫁様に衝撃を受けて、
私の裾ラインも変わりました。
 
なかなか心底美しいと思う着付けに出会えないし
 
自分の着付けもなかなか理想通りには行きませんが、
 
今日はバッチリ、納得裾ラインになりました^_^
 

花嫁様は日本舞踊をされているので、足元もとても美しいのです‼️
 
 
 

かつらもお似合い、
 
やはり神社婚は良いですね‼️
 
 
 
ドレスも素敵でした!!!

シンプルの美しさは最高でした‼️
 
 
ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップのワンクリックお願い致します。
        
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

皆様こんにちは。

 

 
着付けタイムトライアルってご存知ですか?
 
私は知ってはいたのですが、ずーっと敬遠していました。
 
理由は雑い着付けになるのがイヤだから  です。
 
 
私の周りの着付け師仲間さん達は次々とトライして完成タイムをアップしています。
 
仕上がりはかなり完成度が高いですよ‼️
 
 
私の目標とする振袖着付けタイムは、
1人着付けなら  30分
2人着付けなら20分   です。
 
 
タイムトライアルのタイムの計り方
*補正まで
*長襦袢まで
*振袖まで
*帯巻き〜完成まで
 
とタイムを計って行きます。
 
こうすると、自分の苦手箇所がハッキリわかりますよ。
 
 
 
本日の私のタイムトライアル

タイム内訳 (1回ごとに計りました)
*補正まで   3:46:0
*長襦袢まで   1:43:0
*振袖まで    6:53:9
*帯結び〜完成まで   7:13:9
 
着付け合計タイム     19:36:8
 
 
 
初めての時は
流れで区切って計って行きました。
この時は、ただがむしゃらに  
余裕無しのトライアルでした。
 
タイムは早いけど、バタバタと見苦しさが際立っていたと思います。
 
 
今回はやや余裕あり^_^
 
 
それで、超時短帯結びも考案。
 
これタイムトライアルにはピッタリの結びです‼️
 
 
ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップのワンクリックお願い致します。
        
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
 

可愛いくてシンプルな帯揚げ創作しました‼️

 
帯揚げは、私の着付けライングループhimeji会で毎月2種類 、
解読チャレンジ課題出しているのですが、
それは学習して頂く為のデザインなので、
技術に繋がりを持たせて 創作しています。
 
 
個人練習では、自分が今したいデザインやお客様のニーズを考えて創作しています。
 
 
シンプル可愛い帯揚げ
 
 
 
このデザイン、可愛い過ぎず良いと思いませんか。
 
 
帯締めも考えましたよ^_^
 

メリハリ、立体感、重視。
 
 
そして、着付けタイムトライアルをしていたら相棒の着付けボディが壊れてしまいました。
 

この土台は直しても、多分ダメなので、
 
即注文‼️
 
いつも着付けボディ3体で練習しています。
 
明日到着って、本当かな⁇
 
 
ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップのワンクリックお願い致します。
        ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

8月某日、私達着付け同志会メンバー6名は
着付け姉妹グループ 京都「おたべ会」へ突撃訪問しました‼️

TVで良く見るあのびっくり訪問、一度やってみたくてウズウズしていました^_^

皆に会えるのも楽しみですが、どんなレッスンをしているのかも興味津々。

 

 

レッスン会場到着

なんか、私の字と似てる^_^    (親近感)

 

 

 

中へ入ると

モデルさん着付け中でした。

 

 

じっくり拝見‼️

 

 

 

 

 

 

私からのお土産   帯結び「ばら〜ら」手順、

美しく結んでくれました‼️

 

 

 

それから、着付け同志会メンバー6名は〜

 

京都のホテルで晩餐会⁉️

 

 

 

色々会話が弾みました‼️

 

 

 

京都「おたべ会」の皆様、

快くお迎え下さりありがとうございました😊
 

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。

ランキングアップのワンクリックお願い致します。

       
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
 

皆様、こんにちは。

 

9月に入り、本格的にブログのお引越しをして来ました。

 

今までのYahooブログでの12年間の記事、大量画像の移行をさせて頂いています。

 

あの頃は、ブログ熱が高くて連日アップしていましたが、

今はお手軽なインスタが主流になってしまっています。

 

良かったらインスタもチェックして下さいね。

 

最近は以前のようなブログ熱も冷め、なかなかアップ出来ませんが、ぼちぼちと気まぐれペースで行きたいと思います。

 

こんな私ですが、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

ブログ村着物着付けランキングへも参加しています。

ワンクリック、お願い致します。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

                                                            ayakopupy

皆様、こんにちは。

 
先日の帯揚げ、帯締めイベント
「わくわくワークショップ♪」
今回は定員30人のアットホームなセミナーでしたが、
大盛況で終了する事が出来ました。
 
ご参加下さった皆様、ありがとうございました😊
 
 
上の画像
終了後の慰労会。
 
真ん中の画像
練習中〜〜
 
下の画像
会場セッティング
 
 
 

たまたまですが、
ネットで帯揚げを大量にゲットしていたので
 

とても役に立ちました^_^
 
今までのは練習で使い過ぎて ↑↑
こんな感じです。
 
新しい帯揚げは ほぼ(400円〜1000円)
のセール品だけど、全く問題無しでした。
 
こういうセミナーも楽しくていいですね!!!
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。!!!
 
 
ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップのワンクリック、お願い致します。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
私のブログにご訪問下さった皆様、

本日をもってこちらのブログ記事アップは終了となります。

約12年間ありがとうございました。


Yahooブログは大好きだったので、とても名残惜しいのですが、

最近はインスタの方ばかりに画像アップしています。


お引越し先は アメーバブログ、すでに開設していますが、なかなか記事アップ出来ていません。

ぼちぼちと全てお引越しいたします。

お引越し完了後はこちらのブログは見ることが出来なくなります。


では皆様、アメーバブログでこれからもよろしくお願い致します。

本当にありがとうございました!!!

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。
今日は浴衣半幅帯結びを創作しました。


本当は他にやるべき事があるのに

なぜかな?


ボディの振袖をチェンジしようと脱がせていたら

いつのまにか浴衣を着せていた^_^


それも私がハタチの頃の思い出の浴衣。

身幅が狭過ぎる。


ところで、

半幅帯結び、あっという間に3種類創作しました‼

イメージ 1




イメージ 2



イメージ 3




そして今でも気に入っている

今までの作品達。
イメージ 4



浴衣着付けはあまりしないけど、

やはり補正は大事だと思います。

浴衣だから体型そのままと思っている人は大間違いですよ。

可愛い帯結びが台無しな後ろ姿にならないようにしたいですね。

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。
8月に入り、暑い日が続いています。

yahooブログへの記事投函もいよいよ今月で終わりです。

9月からはアメーバブログに移行します。

皆様またよろしくお願い致します。



ところで、

8/29 わくわくワークショップ♫
イメージ 1
課題作品見直し練習しています。





開始時間の変更

内容盛り沢山なので、開始時間を10時半にさせて頂きます。

イメージ 2





ご用意頂く物のご確認もお願い致します。
イメージ 3



*特典おまけもありますよ!!!



     残席1名様。

お申込みはメールでお願い致します。

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。