ブライダル専門美容師のこだわり仕事 -31ページ目

ブライダル専門美容師のこだわり仕事

ブライダル専門美容師です。
主にお仕事や着付けに関する情報発信をして行きます。

ブログアップも久しぶりです。


yahooブログの記事投函も8月いっぱい迄となりました。

既にアメーバブログも開設していますが、

やはりこちらのブログの方が好きなので、

ギリギリまで記事投函しようと思っています。


でも最近はインスタばかり。

多分これからはインスタが主流になって行くと思います。


ところで、

帯結び創作しました。

イメージ 1

名前は 「ばら~ら」

可愛いと思いませんか。

イメージ 4




こちらは、ビックリ時短結びです!!!

新感覚の手順もありますよ!!!



そして、

久しぶりに主婦もしました^_^

手作り

きのこの佃煮と漬物
イメージ 2




ハニエルも興味津々
イメージ 3


たまには主婦もしなくては~~ですね。

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。
皆様、こんにちは。

暑い夏ももうすぐですね。

8月は、ブライダルが少ないので、こんな企画を考えました‼


福井洋子の「わくわくワークショップ♫」

    「帯揚げ、帯締め」をマスターしよう‼


詳しくはこちら御ご覧くださいね。
イメージ 1



レッスン内容は、

着付けライングループ himeji会2019で

私がさせて頂いている

前期課題作品「帯揚げ、帯締め」10種類です。




ワークショップ形式
イメージ 2




グループごとに楽しくワイワイしながら作品を作って行きます^_^

手取り足取りなので、初心者でも大丈夫ですよ^_^

イメージ 3




イメージ 4





イメージ 5


お申込みは~

メール  hanielmama@i.softbank.jp

**これだけの作品を手取り足取りって・・・・

めったにない機会だと思います!!!

初心者向きなのでお気軽にお申込み下さね!!!

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。
毎日があっと言う間に過ぎて行きます。


着付け同志会レクチャー会、大きなイベントが終了して~

しばし脱力感。

約2日間ボーっとしていましたが、

だんだん時間がもったいなくなって来て、

少しずつ次の目標に向かって行動開始しました。



ところで、レクチャー会、私は2作品展示しました。


もうひとつの作品

イメージ 1



帯揚げ、帯締め
イメージ 2
この帯締め、可愛すぎです!!!



「ぱぴぃ文庫」
イメージ 3



当日展示
イメージ 4




レクチャーは、同志会練習生2名が頑張ってくれました。
イメージ 5

ご観覧下さった皆様、本当にありがとうございました!!!

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。


ヘアキャンプオンラインセミナー大盛況で終了致しました!!!

ご視聴下さった皆様ありがとうございました。


今回もかなり為になる内容で、時間はオーバー、

2時間のみっちりセミナーとなりました。


特に~~~

分量補正+flat補正=パーフェクト補正

納得の公式だと自分でも思っています。


生中継中~
イメージ 1


イメージ 2

特に緊張することもなく、いつも通りで進行することが出来ました。


モデルさん
イメージ 3
とてもお似合いでした!!!


後片付け
イメージ 4
何が嫌いかっていうと・・・・

後片付け。 

あきれ顔のハニエル

しばらくは、ゆっくりしたいけど・・・・

皆様本当にありがとうございました!!!

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。


6/30 ヘアキャンプオンラインセミナー


いよいよ近付いて来ました。

今回のセミナーも内容盛り沢山です‼


見所は沢山あるのですが、

私が今研究している 「脇タックが消えないやり方」

    これはかなり役に立ちそうです‼



今まで何故気が付かなかったのか不思議なくらいです。


イメージ 1




イメージ 2


もちろん着物幅や体型にもよりますが

タックの深さは3~4cm位が理想的ですね。


タックの部分だけ見ていてはダメ‼

もっと全体を見なくては‼


ヘアキャンプセミナーで技術公開致します。
お申込みは

興味がある方はお申込みよろしくお願い致します。

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。

6/30ヘアキャンプオンラインセミナーももうすぐです‼️

セミナーではお伝えさせて頂く事が盛り沢山‼️

 

お申込み、詳細は

https://haircamp.jp/seminar/live/ayanokai5/



その中で

脇タックと袖付け止まりの技術は、皆様興味がある所と思うので、確認練習をしました。

 

 

美しい脇タックを追求‼️

 

 

脇タックばかり気にして、袖付け止まりが帯の中に入り込んでいては、腕が窮屈です。

 

 

 

袖付けどまりの理想的な出し方‼️

 

 

 

脇タックの深さ

着物の幅にもよりますが、3〜4cmあると崩れ難いと思います。

 

 

 

おはしょり

 
 

下から見て美しいおはしょりは正面からも美しいです‼️

 

 

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。

ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。

    ↓こちらをクリック

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

先日の姫路護国神社ブライダル♫

 
とっても素敵な美男美女のお二人です‼️
 
 
ご披露宴入場〜〜
ユリの生花がお似合いです‼️
 
ブーケは私が即興で盛花から何本かチョイスして作りました^_^
 
花嫁様の雰囲気にピッタリで喜んで頂きました。
 
 
 
最初のスタイル
 
 
美しい衣紋‼️
 
 
衣紋の美しさはいつも気になるところです。
 
 
今回は納得衣紋^_^
 
着付けもバッチリでした‼️
 
 
 
色打掛で
どのスタイルも素敵過ぎでした‼️
 
お支度させて頂きありがとうございました😊
 
ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。
     ↓  こちらをクリック
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
7/1 着付け同志会レクチャー会


   パンフレット仕上がりました!!!


ご参加下さる皆様は、
タイムスケジュール、お持ち物、ご確認お願い致します🤲


*キャンセルが出ましたので、2~3名の追加募集を致します。

お申込みはメール、内緒コメントでお願い致します。

   hanielmama@i.softbank.jp



イメージ 1





帯などは画像詳細をご確認の上準備して下さいませ。

イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5




イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9


*当日は全国から約100名の着付け師さん達が集結します。


*着付けを通して全国の着付け師さん達と交流できる場でも

ありますので有意義な一日になるよう私達も頑張りたいと思います。

 ご参加される皆様よろしくお願い致します。


ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキングアップの応援クリックよろしくお願い致ます。



私の創作帯結び♫

帯結びはひとつ出来ると次々にアレンジ作品が生まれて、

良いのもあれば変なのもあって色々な所が面白いですね。^_^
 

 


鳥をイメージしていたら~

    こんなのが出来ました〜

 

鷹?

 

鷲?

 

可愛い鳥ではなさそう^_^

 

 

 

 

「ぱぴぃ文庫」アレンジ

この帯結びのアレンジは色々出来る^_^

 

文庫系はやっぱり可愛いな!!!

 

 

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。

ランキングアップのワンクリックお願い致します。

        ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

ヘアキャンプ オンラインセミナーをさせて頂きます。


*6/30 13時~14時半 生中継

*その後1週間録画配信

*4000円

*お申込み、詳細は
https://haircamp.jp/seminar/live/ayanokai5/



今回の内容は

徹底補正と振袖着付け(作品)


徹底補正
私のオリジナルflat補正を更に進化させる為に色々研究して来ました。

そして、

「ものさし」が腰の補正に素晴らしい威力を発揮してくれる、と言う事がわかりました‼


今までのflat補正はもちろん素晴らしいのですが、

ものさしを使うと、補正の分量がハッキリわかる事に気づいたのです‼


イメージ 1


ヘアキャンプ オンラインセミナーではじめて公開致します‼

   flat補正+ものさし=最強補正


*どこに補正をするのかわからない方

*どれくらいの分量をしたらいいのかわからない方

*滑らかな補正が苦手な方

は必見ですよ!!!



振袖着付け(作品)
イメージ 2


レクチャー会展示作品をモデルさんに実践します。

アイデアと工夫満載の着付け。

実践でも役立つアイテムと技術。


 皆様のお申込みお待ちしています^_^

ブログ村着物着付けランキングへ参加しています。
ランキアップの応援クリックよろしくお願い致します。