2024.5.10 | 橋本あや子のブログ

橋本あや子のブログ

2023年から山形県議会議員(寒河江市・西村山郡区選出)となった橋本あや子です。
日々の活動や思うことを綴っていきます。
はしもと農園のブログはこちらです→http://organic-hashimoto.cocolog-nifty.com/blog/

写真だけ下書きに保存して、翌朝の投稿です!
といっても、もうお昼。
不思議なことに、下書きを保存した時間で投稿できるのはありがたいことです😂

さて、ちゃんとお弁当と夜用のカレーを作って朝6時前に出発できました💪
7:12山形発は新しいE8系です。
車内の扉が開いたら、キレイな紅花カラーのシート!



車体を撮る愛さんを撮るわたし。

向かった先は、東京ビッグサイト。
観光DX・マーケティングEXPOです。

DXやICTを活用したさまざまな企業が、これからの産業をどう支えられるか、変革していけるかと出展されていました。









こちらは、話したことをAIが多言語に変換してくれるのですが、その人の口の動きや声もそのまま再現されるというもの(←デモの映像が凄すぎて、本当は何カ国語も喋れる人が出てるんじゃないですか?と聞いたら、否定されたくらい)に、愛さんが山形弁で挑んでいる様子。
スタッフの方々も理解不能なネイティブ山形弁をAIは変換することができるのでしょうか。
結果は後日、愛さんに送られてくるようです。
楽しみ😁


セミナーでは、NECソリューションイノベータの川村氏による地域一体を面として観光DXで盛り上げていく事例紹介などをお聞きできました!
すごく関心のある分野!温度差のある人たちをどうしたらまとめていけるのか、などの質問があり、どこの地域も同じような苦しみを抱えているなーと感じました。

帰りは東京駅前にあるヤンマー米ギャラリーへ。

成長していたヤン坊マー坊。同じポーズで撮ってもらったら、なんと色分けもされていたという…!!!

世界各国のお米のレシピや、米づくりの知識などタッチパネルで楽しく学べる体感型の展示がたくさんありました!!

東京駅前でトラクター見れるのって良いな!と思ってました😁

山形駅の新幹線ホームにあったトリックアート。
本当にトリックアートなのか?と疑ってる様子。

今日の新幹線チケットは左沢駅で購入しました。
手書きの切符は有人改札口でしか通ることができません。
若い職員さんは目を丸くして対応してくれます。

左沢駅の売上を増やすことで、駅が必要とされていることをアピールしていきたい!

どこの区間の分も左沢駅で購入できますので、みなさんもどうぞご利用くださいませ✨

みなさんにガンガン使っていただいて、JR東日本さんが左沢駅にSuica導入したほうがいいなと思わせるようにしていきたい!!!