剣道経験者は見ておいた方がいい動画 | Jump into the new world

Jump into the new world

海外生活経験者。2013年に日本に帰国。日本での生活や暮らしを楽しみたい。
2023年8月にコロナ罹患後遺症難民。よくなるための奮闘中。学習塾講師してます。コンビニバイトも掛け持ち中。

キムタクのYoutubeチャンネルです。


キムタクは剣道経験者であることは

SMAPXSMAPを見ている人

剣道経験者は

少なからず知っていると思いますが


竹刀工房の動画上がっててみてしまった!




以下経験者しか分からない内容になってしまうのですが笑

何小判形って!?


私が現役の頃は

まさにキムタクのように

たくさんある竹刀の中から選んで振って

手に馴染むのを探していた。。


が小判型という柄部分の形があるのは

初めて知った😂



今更ですけど。


持ちやすそう。



キムタクのテンションの上がり方

共感する人多いのではと思います。




それにしても

今の時代


ツバどめの色がいっぱいでいいなあ🤭



私が現役の頃は

薄茶オレンジっぽいのしかなかった。

正にゴムの色🤣







もう昔のように

剣道をやることはできませんが

(足の怪我で物理的に踏み込みができない)


やっていたことを懐かしむことはできます。



黒歴史でもあるけどね。

はは。







色々面白そうなグッズをピックアップしてみました。






剣道えんぴつ欲しいかも。

昔はビール瓶に砂詰めてやってた。

今はビール瓶自体存在しないのかな。



結構こだわって持っていた竹刀袋







ここ30年くらいで

防具袋が一番進化したと思う。

ほんの少し前まで

ズダ袋キンチャク型しかなかった。

たまにボストンバック風があった。


キンチャク型でもリュックになってるのが今の普通なのですね。



ボストンバックみたいな防具袋を持っていたのは大概強豪校。

かっこよかったなあ。






今はもっとかばんっぽくて

ぱっと見

防具袋に見えないスタイリッッシュさがあるよねえ。





そもそもすでにキャリーバックは存在していたので

なんでそれを防具袋に

応用できなかったのだろうか。。


まあ、いまさらですけど。





ほんと

防具袋ずいぶん色々出てて

羨ま〜❤️です。