私の娘達の
心のことを考えてました

自分を知っていると思っても
意外と知らないことが多いものだと思ってます
自分では人見知りだと思っても
人からは社交的だと言われたり

自分ではヌケてると思ってても
周りからはしっかり者!と思われてたり

これって自分がどんな人間か
意外と分かっていないということでもあり

(私自身も含め
)

通常、コミュニケーションっていうと
誰かと話すことを考えますよね
どう話したら伝わるのか?
どう言えば信頼を得られるのか?
どうすれば、あの人に気に入ってもらえるのか?
などなど

実際に
伝え方、メンタリスト、人に好かれる方法
聴く技術、魔法の質問といった本が
本屋さんに並んでいますしね
それだけ対人関係に(親子関係含む)
悩んでいる人が多いということでもあり

生命保険会社が行った
職場の人間関係に関するアンケートでは
52.1%もの人がコミュニケーションが苦手で
対人関係に悩んでいることがわかりました
(得意だという人は6%しかいません
)

コミュニケーションの本は沢山あり
学べる場も情報もいくらでもある時代
なのに対人関係の悩みは
一向になくならない…

しかし
ここにヒントがあり♪
話し方よりずっと大切なこと
それは自分とのコミュニケーション
伝え方や聴く技術は
人により場合により効果がありますよね
ですが、その前に
『自分とのコミュニケーション』が
できていなければ効果は半減してしまいますし
かえってマイナスに働くこともあり

だからこそ
自分ってどんな人間か?を明確にして話すことは
細かな話しよりもずっとずっと大切なことなんです
よく、
心と体は繋がっている
っていいますよね

その言葉の通り
人の心はコミュニケーションによって影響を受け
それは体にも症状として現れるのは
ご存知の通りだと思います

もしかすると
人からの影響よりも
自分からの影響が大きいこともあるかも?
そんな風に気がつけると
自分とのコミュニケーションが
取りやすくなっていきます
心の本音
体の声
聴いていきましょ



今朝の私は
美味しいおぼろ昆布汁の気分♪🐟