こんにちは☀️

川本治療所公認

アドレナル・プロセラピストの川野綾子です



春休みということもあり

お子さんの起立性調節障害の

ご相談をいただきます






我が家の娘達も

大不調だった時期があり

波に乗せるまでになかなか大変で

切ない思いもさせたし私もしたし



波に乗るまでの感情のアップダウンや

体調のアップダウン

どんどんきたわけです

来る時には待ったなしでした🚧




上の子は弁が立ち細かく表現できるタイプで

下の子は語気は強いけど今の心情にピタッとくる言葉を使うのを好まないタイプ





どちらも私の娘ですが

似ているようで全然違う特性を持っているため

同じアプローチではうまくいきません




体治しで私が気をつけていたことは



会話ができる状態を維持すること

(会話ができないと施術させてもらえません)

ネガティブな発言をしないこと

脳への負荷をなくすこと

笑顔でいること

柔らかな言葉にすること

伝えなければならないことは

タイミングを見計らい伝えること

早く言わなきゃならないことは

一言で簡潔に伝えること






正しいことを正しく伝えても

思春期の子供には通用しないものですから



声のかけ方

声のトーン

表情

子供が受け取れる量の会話量




この辺りを見計らうことが大切です




そしてお母さんが意識するだけでなく

お父さんや兄妹もできるようになることで

自宅が心底安心安全な場所になっていきます

(とは言え我が家は体や脳の気質の理解をしてもらうまで相当時間を要しました)




親だから正しくあろうということではなく

心や体に余分な力をいれず

自分らしい表現で生きていくこと


自分も自分以外の人も傷つけない

この姿勢を見せ続けること




そんなことを考えていた3年間



子供は元気になってくると

親の心の準備が間に合わないほど

スピードを上げてどんどん行動していきます




春休み中のこの期間

子供に届く声掛けや相槌や自宅ケアが

春のスタートを後押ししますねニコニコ



🌱

不調を終わりにしたい

不登校の親御さん、お子さんの

症状別有料メールサポートを

随時受け付けております





【次回 帯広出張施術】

5月22日(木)満席
23日(金)11:00〜のみとなりました
場所:お問い合わせください

お問い合わせ・ご相談はHP予約フォームか
アメブロメッセージからお願いいたします


【施術技能向上のための練習会】

昨日練習会が終わりました
とても良い学びの時間になったのではと思います
後日記事をアップさせていただきます

来月の練習会は4月末頃を予定しています

初心者の方は個別練習会を随時開催しています🔰


エポソレブログ飛び出すハート