中国美容博覧会2018レポ★ | 美容家・鈴木絢子オフィシャルブログ Powered by Ameba

中国美容博覧会2018レポ★

今年で23年目を迎える、アジア最大規模の美容展示会

「中国美容博覧会(上海CBE)」

上海新国際博覧センターで開催されました。
 

3日間の開催期間中には日本をはじめ、

台湾、香港、韓国、マレーシア、タイなどのアジア圏のほか、
アメリカ、イギリス、イスラエル、スイス、ドイツ、スペイン、

フランス、イタリア、ポーランド、インドなど・・・・・
3500社以上の美容商材・化粧品関連企業が展示を行いました。


1~2日目はバイヤー、3日目は一般客が主な客層となり、

総来場者数は3日間で48万人!!
業界内で大変大きな注目を集める展示会となっています。

 

 

■日本の出展社数が約8倍に増加

今回、株式会社ビューズでは、

2つのブースで計10社ほどの商品を展示しました。
 

今年は主賓国が日本だったこともあり、

昨年に比べ約8倍ほどの数の日本企業が出展!
そのため、日本パビリオンが盛り上がる一方で、

ブースの大小や位置などによっては、
人が流れてこないといった状況もあったようです。

昨年出展した日本企業によれば、

昨年は日本企業の出展数が少なかったこともあり、
「昨年の名刺交換の際に200名程が行列するほど、

引く手あまたの状況だった」のが、
今年は日本企業の出展の増加により、

分散された形となったと考えられます。
 

 

■日本VS韓国の品質バトル

中国のバイヤーが興味を持つ点としては、

ラインナップの豊富さや価格帯はもとより、
日本産であること、そして日本独自の成分が使われているなど、

わかりやすい訴求が人気を集めていました。


日本の商品は品質が高いというイメージは相変わらずで、

その分価格も高いという認識も変わっていないようです。

一方で、日本と同じホール内で展開されていた

韓国コスメの勢いが凄まじく、

日本でいうところの“パケ買い”現象が加熱。
 

容器の形状やパッケージのユニークさなども、

目新しいもの好きという国民性にうける理由であるようです。


これまではスキンケアは特に品質を重視するユーザーも多く、

日本製が好まれていましたが、
韓国でも“ナチュラルコスメ”“自然派”など高品質を謳う

スキンケア商品が増加しているので、
その点も日本にとっては猛威となるのかもしれません。

 

  

 

■SNSの活用が最大の課題

日本で化粧品の爆買いをする中国人の多くが、

転売目的であることが度々話題になるように、
ECサイト上では日本の商品も安く購入することができます。
 

実際に、海淘(海外通販)により買い物をしている中国人は

国民の約4割程を占めています。
 

TmallやJDといったモールに出店することも有効ですが、
同時に微博(Weibo)とWeChat(微信)という

2大SNSの活用も必須となります。

そのため、出展企業の中にはWeChatの

QRコードを店頭に貼る等して、
WeChat上でのメッセージのやり取りや交渉、購入、決済など

一連の作業を行う形をとっている企業も少なくありませんでした。

また、日本でもインフルエンサーマーケティングが

活性化されていますが、それ以上にKOL(Key Opinion Leader)の
存在が影響力を持つ中国では

「企業発信の情報より、一般人発信の情報の方が信用できる」

という背景があるため、


“モールに出店→KOLが発信”といった工程は欠かせないのだそう。
実際にブースにKOLを呼んで、生動画を配信したり

プチ撮影会を行うシーンも多くみられました。

 

 

■まとめ

中国に参入するためには多くのハードルがあり、

諦めてきた企業も少なくないと思います。


しかし、越境ECなど中国で売れるための方法には

様々な形がある今、展示会はあくまできっかけ作りや、
現地の方の反応を見るための機会だと考えて、

そこからの展開を戦略的に進めることも得策かもしれません。


ただ、海外では全く無名の化粧品であるなら尚更、

国内外のバイヤーが多く訪れる展示会が

海外進出に最も近いルートだということは確かです。

11月には毎年香港で開催される展示会、

「Cosmoprof Asia 2018」が控えています。
是非出展を検討されてみてはいかがでしょうか?(#^^#)